テナガエビ科

2/7ページ

アヤトリカクレエビ 学名:Izucaris masudai

和名がつく前は、クルクルカクレエビなんて呼ばれていました。ちょっと深めのナシジイソギンチャクに住んでいます。あまり移動しないので、一度見つけると長く観察できます。擬態上手なので、見つけるにはライト必携。ライトを当てると、影ができるので見つけやすくなりますよ。宿主の色によって、体色が変わります。撮影地:うぐる

テヅルモヅルエビ 学名:Lipkemenes lanipes

テヅルモヅルに隠れているエビなので、テヅルモヅルエビ。分かりやすくて良いです。最近和名の付いたエビです。昼間は奥の方に隠れている、夜行性のテヅルモヅルに出て来て貰って、さらに1cm程のこのエビを探し、ライトを当てると・・・テヅルモヅルがじたばた、じたばた。激レアのテヅルモヅルエビじゃなかったら、絶対途中でくじけてしまいます。この時も仲良しガイドさんに教えてもらいました。次、いたとしてもテヅルモヅル […]

オドリカクレエビ 学名:Periclimenes magnificus

アカホシカクレエビ・ハクセンアカホシカクレエビ・オドリカクレエビ。このカクレエビ3兄弟の判別にはちょっと手を焼きます。しかもオドリカクレエビはその名のとおり、ぴょんぴょんと落ち着きがないのでなかなか写真を撮るのが難しい・・・撮影地:三木浦

1 2 7