甲殻類(エビ・カニ)

2/30ページ

ヒメサンゴガニ 学名:Tetralia glaberrima

ヒメサンゴガニは図鑑では奄美以南となっていますが、須江や柏島で見ることが出来ます。まだ見てないですが、串本にもきっといるのでは?足の斑点が洒落ていてかわいいですね。枝サンゴの中に住んでいますので写真を撮るのが難しいですよ~根気が必要ですね。撮影地:三木浦

アミメサンゴガニ 学名:Trapezia septata

南方系のカニです。柏島で枝サンゴを探すと結構な確立で見られます。でも、串本辺りでは、かなり少ないと思います。甲羅やハサミ脚にはキレイな網目模様がありますが、歩脚(ハサミの付いていない足)にはありません。住処のサンゴを守るために、迫りくるオニヒトデに立ち向かうシーンがTVで放送されていました。小さな体で一生懸命オニヒトデを撃退する感動シーンだったのですが、その攻撃はダイバーにも向けられますので、深追 […]

ヒメキンチャクガニ 学名:Lybia caestifera

お、小さなキンチャクガニだ!と思って見ると、ちょっと違う。卵がオレンジ色じゃなくて青色。見たことない種だなぁ~とワクワクしながら図鑑を調べると「ヒメキンチャクガニ=小さいキンチャクガニ」あまり名前のインパクトはありませんでした。コロコロ転がりながら逃げるので、動きは可愛いかったですが、撮影は・・・大変でした。*和名で「ヒメほにゃらら(ヒメヤマノカミとか)」の「ヒメ」は小さいとかカワイイの意味があり […]

キンチャクガニ 学名:Hippolysmata vittata

サンゴ礁や岩礁のガレ場の石などの下にいます。イソギンチャクをはさみ脚に持ってる姿はボンボンを持ったチアリーダーのようでかわいらしいです。でも、結構気が強くて、ダイバーにも負けずとイソギンチャクを振り回します。以前TVで水槽に入れた、「キンチャクガニvsタコ」をやってましたが、キンチャクガニの勝利でした。小さくても強いんですね。撮影地:柏島

1 2 30