オオミノウミウシ上科

3/3ページ

エムラミノウミウシ 学名:Hermissenda crassicornis

エムラミノウミシはアカエラミノウミウシに似ています。区別の仕方は、体の中心にオレンジ色の線があるのがエムラです。エムラミノウミウシ北の方の種なので、伊豆や南紀の海ではあまり見ることは出来ません。見たい方は春先の日本海へ行きましょう!そこらじゅうにいます!撮影地:越前

ツルガチゴミノウミウシ 学名:Favorinus tsuruganus

ツルガチゴウミウシはやっぱり敦賀で採集されたのでしょうか?キレイなウミウシなんですが、ラトルズ発行の「本州のウミウシ」には、こんな記載がありました。「・・・他のウミウシの卵を摂食し、殆どの種では、消化線の色は食した卵の色になる・・・」なかなかハードはウミウシのようですね。撮影地:マブール

ムラサキミノウミウシ 学名:Antonietta janthina

そのまんま、紫色のミノウミウシなので、ムサラサキミノウミウシ。ミノウミウシの中でもミニサイズなので、見つけるのが大変ですが、ミノウミウシの餌であるウミヒドラを探していくと、結構見つけやすいですね。ミノウミウシはキレイとグロテスクが紙一重ですが、これはキレイの方になると思うんですが、いかがでしょう?撮影地:紀伊大島・須江

1 3