ヒメキンチャクガニ 学名:Lybia caestifera

お、小さなキンチャクガニだ!と思って見ると、ちょっと違う。卵がオレンジ色じゃなくて青色。見たことない種だなぁ~と
ワクワクしながら図鑑を調べると「ヒメキンチャクガニ=小さいキンチャクガニ」あまり名前のインパクトはありませんでした。
コロコロ転がりながら逃げるので、動きは可愛いかったですが、撮影は・・・大変でした。
*和名で「ヒメほにゃらら(ヒメヤマノカミとか)」の「ヒメ」は小さいとかカワイイの意味があります。
お姫様ではないんですね~特にヒメキンチャクガニは。
撮影地:サイパン
-
前の記事
キンチャクガニ 学名:Hippolysmata vittata
-
次の記事
オウギガニの仲間
Author:ダイビングショップサニーベイル 投稿一覧
愛知県名古屋市千種区のダイビングショップサニーベイルのスタッフが書いています。
サニーベイルのダイビングツアーで見た、ウミウシ・甲殻類・海水魚などの海の生物図鑑。主に、伊豆・日本海・南紀の海で見ることが出来る生物が中心です。