ダイダイマダラウミヘビ 学名:Apterichtus hatookai
白い鉛筆サイズが引っ込んだので、ちょっと待っていると出てきてくれました。名は体を表すですね。橙色のまだらなウミヘビです。でも、水中では小さすぎて、模様は肉眼ではほとんど確認できませんでした。写真を見て、意外ときれいな事に気が付くのでした。撮影地:大瀬崎
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
白い鉛筆サイズが引っ込んだので、ちょっと待っていると出てきてくれました。名は体を表すですね。橙色のまだらなウミヘビです。でも、水中では小さすぎて、模様は肉眼ではほとんど確認できませんでした。写真を見て、意外ときれいな事に気が付くのでした。撮影地:大瀬崎
ダイナンウミヘビは少し細かい砂のところにいるような気がします。近づくと、ずりずり後退して全身砂の中に入ってしまいますので、そーっと近づきましょう。撮影地:安良里
真っ白な顔で、紫のアイシャドーが印象的なゴマウミヘビ。なかなか見ないんですよね。撮影地:大瀬崎
モヨウモンガラドシは岩礁域に生息しますが、モンガラドオシは写真の通り、砂泥底に生息します。そして、ちょっと目つきが悪い・・・。ちょっと泥っぽい砂の方がお好みのようです。撮影地:大瀬崎
すっとぼけた顔が何とも愛らしいモヨウモンガラドオシです。魚ですので、よ~く見ると、ちゃんと胸鰭があります。このモヨウモンガラドオシの巣を見たことがあるのですが、いやぁ~ビックリ。垂直に深い深い。胃カメラ突っ込みたい感じでした。しかもちゃんと作ってるって感じでした。もしかして、モンハナシャコの巣を奪ってたりして。撮影地:柏島
この目つき、見事に悪者顔ですね。でも、決して悪者じゃないんです。あまりビックリさせると、砂の中にどんどん埋もれていく、臆病者です。ハナアナゴやダイナンウミヘビは斜めに潜っていますが、このホタテウミヘビは、ほぼ垂直に潜っています。種によって違うんですね。撮影地:安良里