Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355
ワタリガニ科│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3378
ワタリガニ科

ヒメベニツケガニ 学名:Thalamita picta

写真のヒメベニツケガニは2cm程の若い個体でした。歩脚の赤い縞模様がキレイですね~ワタリガニ科なので、小さくてもしっかりと遊泳脚があるのですが、泳ぐ気配は全くなし。そうえいば、ベニツケガニもワタリガニ科ですが、泳いでいるところは見たことがありません。カニは夜行性ですからねぇ~ナイトダイビングでないと、泳ぐ姿は見せてもらえないようです。撮影地:安良里

ベニイシガニ 学名:Charybdis acuta

岩の間に隠れてますが、見つけやすいカニだと思います。が、撮影となると、すぐに岩の奥の方に入ってしまうので、なかなか難しいかも? この日は透明度もあまり良くなく、薄暗かったので、カニさんは『夕方かな?』と勘違いし、奥に引っ込まなかったのか、ゆっくり撮影できました。そんなこともあるので透明度が少々悪くても、エビカニ好きにとっては、良い場合もあるんですよね~撮影地:越前

マルガザミ 学名: Lissocarcinus laevis

エビカニ図鑑を見直して、マルガザミが載っていないのでビックリ。大瀬の湾内にいっぱい居るのに、写真を撮っていなかったとは。反省です。ムラサキイソギンチャクの根元に隠れていることが多いです。昼間はなかなか出てきませんが、ナイトダイビングだと撮りやすいですよ~撮影地:三木浦