ノトアリモウミウシ 学名:Hermaea noto
ノトアリモウミウシは1cmにも満たないので、水中で判断するのが難しいです。これも帰って写真と図鑑をにらめっこして判別しました。小さいのと地味なので注目度は低そうです。学名にnoto=能登とついているので、日本海側に多いのかと思いきや、見たことがありません。探しきれてないんでしょうね~反省。撮影地:初島
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
ノトアリモウミウシは1cmにも満たないので、水中で判断するのが難しいです。これも帰って写真と図鑑をにらめっこして判別しました。小さいのと地味なので注目度は低そうです。学名にnoto=能登とついているので、日本海側に多いのかと思いきや、見たことがありません。探しきれてないんでしょうね~反省。撮影地:初島
黒い体色がなかなかクールなクロモウミウシです。図鑑では20-30mm程度とありますが、写真の個体は、と小さくて水中では白い線が確認できなかったのでヒメクロモウミウシだと思ってました。何事も思い込みは良くないですね。ちゃんと写真撮っておいて良かった~撮影地:越前
ヒメクロモウミウシは海藻を食べるので、海藻の多い時期に浅場をよ~く探すと見つかるかも?春先の越前で良く見かけますが、伊豆でも探せば結構いるんじゃないでしょうか?撮影地:越前
このアリモウミウシは米粒よりも小さい個体で、水中では突起先のオレンジ色は全く確認できませんでした。パソコンで確認するとなかなかカワイイですね。海草の液を餌にしているそうです。確かに見つけたのは海草が山のようにある春先の越前でした。撮影地:越前
撮影地:バリ
撮影地:バリ
撮影地:セブ
撮影地:バリ
撮影地:バリ
名前の通り、てんとう虫を彷彿とさせるその風体。とってもカワイイです。沖縄や柏島などの南方系では見られてないみたいですね。この写真も春先の東伊豆で撮影したので、温帯域なのかな~と思いきや、図鑑に掲載されている写真は、八丈島撮影。生物の生息域は、温度だけでは、決まらないってことですね。撮影地:三木浦