ナミマツカサ 学名:Myripristis kochiensis
一昔前ならアカマツカサで片づけていましたが、この写真は「ナミマツカサ」です。尻鰭と尾鰭の端の内側が黒いことで区別できるのですが、それ以上に簡単なのが生息地。本州=ナミマツカサで大丈夫なはず、殆どは・・・撮影地:串本
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
一昔前ならアカマツカサで片づけていましたが、この写真は「ナミマツカサ」です。尻鰭と尾鰭の端の内側が黒いことで区別できるのですが、それ以上に簡単なのが生息地。本州=ナミマツカサで大丈夫なはず、殆どは・・・撮影地:串本
伊豆で「あ、アカマツカサ!」って思ったら、アカマツカサではなく、「ナミマツカサ」の可能性が大ですが、この写真は久米島で撮りましたので、アカマツカサです。もちろん、写真をアップにして、口と鰭のチェックをしてるんですけどね。撮影地:久米島
イットウダイ科のお魚は南方系の種が多いので、伊豆の海ではあまり見かけないですね。もし、いても、ちやほやされることもなく、地味にスルーされるような気がするのです。暗がりにいる根暗そうな雰囲気がそうさせるのでしょうか?いやいや、イットウダイにとっては、ダイバーの行列が出来てうるさくされるよりきっと幸せに違いありません。撮影地:古座
図鑑には「下顎の先端部の感覚溝に発光バクテリアが共生し弱い光を出す」と書いてあります。とある水族館ではカーテンに囲まれた水槽にマツカサウオ数十匹が入れられ「暗くなると光を出すお魚です」の立て札がされていました。ダイビング中には、一度も光っているとこを確認していなかったので、その水槽の前で長い時間粘ったのですが・・・・結果惨敗。きっと、弱い光は私の眼には届かないんだ、きっと。撮影地:大瀬崎