Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357
バリ│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3380
バリ

3/6ページ

クチナシイロウミウシ 学名:Hypselodoris whitei

分布は和歌山以南なので伊豆半島ではあまり見かけません。キレイなウミウシです。ショップの1階にもあるクチナシが名前の由来です。クチナシの花は真っ白ですが枯れはじめると黄色っぽくなってきます。昔は黄色の染料としてこのクチナシの実が使われたそうです。その染料で染めるとこんなクリーム色になるそうですよ。 撮影地:バリ

1 3 6