伊豆海洋公園

2/3ページ

サクラコダマウサギ 学名:Prionovolva ericae

トゲトサカに寄生しているので、写真の被写体としては最高です。しかも名前がサクラコダマウサギなんてカワイイじゃないですか。ウサギガイの仲間は春先~夏にかけて目に付くような気がします。この写真には写っていませんが、カイにもしっかり目があります。元気に活動しているときしか見れませんが。ただの黒点にしか見えない、つぶらな瞳です。ウサギガイの仲間を見つけたら探してみて下さい。撮影地:伊豆大島

ムカデミノウミウシ 学名:Pteraeolidia semperi

ムカデミノウミウシはそんなにレアってわけではないと思うんですが、実は見たことがありませんでした。ですので、伊豆海洋公園で見つけた時は、かなり嬉しかったのですが、よく見るとあっちにもこっちにも・・・計4個体いました。良いお天気だったので、みんなで太陽を浴びて光合成中だったんでしょう。個体によって体色差があります。お天気の良い春先の浅場で、岩の上を探すといるかも?です。撮影地:伊豆海洋公園

ヒイラギウミウシ 学名:Doto pita

ヒイラギウミウシは茶色いタイプと白いタイプがあるみたいです。でも、ここまで真っ白な個体は図鑑でもあまり載ってないですね。写真の個体は5mmくらいのミニミニで、肉眼ではウミウシらしい・・・・・くらいしか分かりませんでした。クローズップ2枚重ねで撮れた奇跡の1枚です。撮影地:伊豆海洋公園

コイボウウミウシ 学名:Phyllidiella pustulosa

時季・場所問わずよく見かけるウミウシ。最初は見るとうれしいもんですが、見慣れると見向きもされなくなるタイプ・・・変異も多くその他のイボウミウシと区別しようと、色やイボの大きさスジの入り方など以外に判別が難しかったりします。写真を撮ってあとで確認すると意外な発見ができるかも?? 触角は黒色。撮影地:伊豆海洋公園

キビナゴ 学名:Spratelloides gracilis

水面近くを泳ぐ、小さな魚の大群を見かけたら、結構な確率でキビナゴです。これがまたキレイなんですよね~キラキラして。でも、写真に撮ると・・・こんなもんです。そして、おいしいです。私の実家の方では、刺身でよく食べます。名古屋では見かけないですねぇ~撮影地:伊豆海洋公園