Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357
大瀬崎│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3380
大瀬崎

7/26ページ

セレベスゴチ 学名:Thysanophrys selebica

セレベスゴチの名前の由来は、フィリピンのセレベス(Celebes)海だと思ってたんですが、学名はselebica。あれ、関係ないのかな? そして、セレベスゴチにはそっくりのオニゴチというのがいるから、またやっかい。 セレベスゴチは「頭の付近に淡い紫色がある」らしいので、この写真の魚はセレベスゴチのはずです、多分。 撮影地:大瀬崎

ダルマオコゼ 学名:Erosa erosa

ブサかわいいなんて言われた犬がいましたね。魚であれば、このダルマオコゼがブサかわいいの代表だと思うのですが、いかがでしょう? 脳天がへっ込んだでっかい頭に比べ、貧相な体。そして、むっつりとした目と口。 ブツブツ文句を言いながらも、どこか憎めない。そんな感じですね。 撮影地:大瀬崎

メゴチ 学名:Suggrundus meerdervoortii

コチの仲間って・・・ダイバーには人気ないですね。メゴチってスレートに名前書いたことないような気がします。 まぁ、動きがない魚って、あまりかわいく思えませんしね。 いや、もしかしたら、それは勝手な思い込みで、ご紹介したら、両手を上げて喜んで頂けるってことは・・・ないだろうなぁ~ 撮影地:大瀬崎

セトミノカサゴ 学名:Parapterois heterura

セトミノカサゴは胸鰭の美しい青い模様と、長い背鰭と尾鰭で判別は容易です。激レアとまではいかないけれど、ミノカサゴに比べると、数は少ないですね。ですので、見つけるとテンションアップするお魚です。でもねぇ~砂地にいるお魚なので、背景はいつも砂地。泳いでくれないものですかね~ 撮影地:大瀬崎

ヒレナガカサゴ 学名:Neosebastes entaxis

背鰭が長いからヒレナガカサゴなんでしょうが、大きな胸鰭の方に目がいってしまいます。幼魚しか見たことがありません。 目がくりくりしていて、ノックアウトです。う~ん、カワイイ!深場を好むお魚なので、遭遇率は低いですね。 水温が低い時期に、間違って浅場に来てくれるのを待ちましょう。 撮影地:大瀬崎

1 7 26