Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355
嚢舌目│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3378
嚢舌目

3/3ページ

ヒラミルミドリガイ 学名:Elysia trisinuata

このヒラミルミドリガイもとっても小さいウミウシです。ちょっと青虫っぽいですね。触覚の先端がちょんちょんと白くなっているのがポイントです。春先に伸びてきたミル類をよ~く探すと、ちらほらと見つかります。図鑑「本州のウミウシ」には「「いる」と信じて探さないとなかなか見つけられない」とあります。このヒラミルミドリガイに限った事ではないですが、信じて探していると良いことがあります。きっと。撮影地:三木浦

オトメミドリガイ 学名:Elysia flava

こんなキレイな石灰藻の上にいれば、容易に見つけられるのですが、海藻の上だと見事に紛れてしまいます。図鑑によると、「オトメミドリガイは青森以南では普通に見られる」とありますが、そんなに普通にいないような気がします。見つけられないだけかもしれませんが・・・撮影地:越前

クロミドリガイ 学名:Elysia atroviridis

春先に海の中に海草が増えてきた時に、めくってみるとまぁまぁの確立で見つけることが出来ます。ミドリガイの仲間は春先の日本海側では多いですが、伊豆ではそれほどでもないような気がします。ですので、伊豆で見つけるとおっ!と思うのですが、どれも地味なので、あまり喜んでもらえないです。撮影地:大瀬崎

アズキウミウシ 学名:Elysia amakusana

岩の上をとっても元気に動き回っていました。別種に分類されていたほど、個体によって体色の違いがあるみたいですね。学名もElysia abei・Elysia amakusana・Elysia japonicaと3つもあったそうです。現在はめでたくElysia amakusanaに落ち着きました。写真のアズキウミウシは黄色の斑点がとてもキレイでした。撮影地:越前

1 3