アカエラミノウミウシ 学名:Sakuraeolis enosimensis
撮影地:尾鷲
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
撮影地:尾鷲
撮影地:大瀬崎
アカエラミノウミウシは普通にいるんですが、何故かウミウシギャラリーには載ってなかったんですね。ウミウシシーズンの春先によく見かけます。水温が低いほうがお好みなのでしょう。春先の越前に行くとそこらじゅうにいます。基本オレンジ色ですが、食べている物によってミノの色が微妙に違うのがまた美しいですね。撮影地:越前
ムカデミノウミウシはそんなにレアってわけではないと思うんですが、実は見たことがありませんでした。ですので、伊豆海洋公園で見つけた時は、かなり嬉しかったのですが、よく見るとあっちにもこっちにも・・・計4個体いました。良いお天気だったので、みんなで太陽を浴びて光合成中だったんでしょう。個体によって体色差があります。お天気の良い春先の浅場で、岩の上を探すといるかも?です。撮影地:伊豆海洋公園
ミノウミウシの仲間は、キレイかそうでないかがはっきりと分かれると思うのですが、サガミミノウミウシは間違いなく”キレイ”な方の部類ですね。サガミ=相模なのでしょうが、東伊豆よりも夏の日本海で良く見かけます。撮影地:越前
撮影地:バリ
写真のウミウシは、図鑑のものと色が違っていますが、この種の特徴の「頭部正中線上の両触覚かんより前方に白色斑がある」に当てはまりましたので、キッカミノウミウシでしょう。その名の通り、菊花を思わせる風体です。不用意にさわるとボロボロと突起が落ちますのでご注意を!撮影地:紀伊大島・須江
センジュミノウミウシは一見するとウミウシには見えませんが、よーく見ると触覚があります。センジュミノウミウシの名前の由来は千の手ということでしょうか?納得ですね。撮影地:セブ
図鑑の青いバージョンが印象的だったので、水中では「セトミノウミウシ」だとは思いませんでした。種小名の意味が「目立たない」だそうです。いやぁ~この白っぽい地味な配色で、見事に砂地にとけ込んでいました。撮影地:大瀬崎
セトミノウミウシは、色彩変異が激しく色々なバージョンがあります。これはキレイなバージョンですね。撮影地:大瀬崎