シオダマリカクレエビ 学名:Periclimenes elegans
体が透明で、撮影するのも判別するのも難しい・・・・テナガカクレエビに似てますが、細い白線と褐色の線が入っているのでシオダマリカクレエビです。図鑑では分布は琉球以南となっていますが、柏島で見ることができます。撮影地:柏島
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
体が透明で、撮影するのも判別するのも難しい・・・・テナガカクレエビに似てますが、細い白線と褐色の線が入っているのでシオダマリカクレエビです。図鑑では分布は琉球以南となっていますが、柏島で見ることができます。撮影地:柏島
透明でキレイなエビです。浅場の岩の陰にいることが多く、見つけるのはそんなに難しくありません。でも、透明な上にすぐにひっこんでしまうので写真を撮るのは結構大変です。観察も虫メガネが必要かも?撮影地:井田
白い帽子をかぶった様な面白い面構えをしているエビです。アネモネシュリンプ=イソギンチャクエビと名前が付いていますが、実はクサビライシというサンゴの仲間に付いていることが多いみたいですね。薄紫色の手足もキレイです。撮影地:セブ
伊豆ではほとんど見ることはありませんが、柏島でサンゴのガレ場を覗くと結構な確立で見つけることが出来ます。撮影地:カパライ
このロングクロウシュリンプも他のカクレエビに負けず劣らず「小さい」「透明」「出てこない」で、撮影は結構大変です。写真を見ても、透明なので判別しづらいし・・・見事な隠れ技ですね。でも、とってもキレイですね。撮影地:パラオ
以前は【ワリバシエビ】とも呼ばれてました。横から見た時のユニークな形がエビカニ好きの心をくすぐりますよね~でも、これは一部のマニアのみのようです。うぐる島でお目にかかった時は、殆どの方が1~2カットしか撮影していませんでした。でも、かわいいと思うんですが・・・横からのカットの方が、エビらしいですかね~撮影地:カパライ
ミカヅキコモンエビはその名の通り、横から見ると黄色い線が三日月のように見えますね。とっても小さい&透明&よく動くので、当然ながらピント合わせが大変です撮影地:マブール
このクリアクリーナーシュリンプと、ソリハシコモンエビとベンテンコモンエビはよく似ています。残りの2種は南方系のエビなので、一番見る確率が高いのはこのクリアクリーーシュリンプですね。穴の中に住んでいることが多いので、撮影は結構大変です。赤と白の斑点がとってもキレイなエビです。クリーニングしているところを撮影したいですね。撮影地:柏島
ベンテンコモンエビとソリハシコモンエビ・クリアクリーナーシュリンプはよく似ています。額角の色の違いで見分けるのですが、水中で見分けることは・・・結構難しいです。簡単な見分け方は3種の中で一番色鮮やかなのがこのベンテンコモンエビ。これは結構見分けるポイントになります。撮影地:パラオ
このソリハシコモンエビとベンテンコモンエビ・クリアクリーナーシュリンプはよく似ているので、見間違えることが多々あります。後で撮影した写真を見て、ふむふむと判別するわけです。一番赤白の斑点が少ない=地味なエビがソリハシコモンエビです。撮影地:セブ