イボイソバナガニ メス 学名:Xenocarcinus tuberculatus
撮影地:三木浦
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
撮影地:三木浦
イボイソバナガニは日本では比較的見られますが、世界的にみるとすご~くレアなカニらしいです。しっかりとムチカラマツ類にしがみついているので、撮影は容易です。最初はムチカラマツを1つ1つじっくり探してください。コツがわかれば案外見つかりますよ。額角が長いのがオス、短いのがメスです。撮影地:大瀬崎
とっても擬態上手な上に、昼間は奥のほうに隠れているので、写真を撮るのがとっても大変です。図鑑では与論以南となっていますが、串本でも見つかります。ライトを当てると良く分かるのですが、あまり当てすぎると奥に隠れちゃいます。加減が大切ですね。イソバナを傷つけないように注意しましょう。撮影地:串本
撮影地:須江
オスとメスとで甲羅の形が違います。二等辺三角形のようなのがオス、ちょっとぷっくりしているのがメスです。オスのほうがよく見かけるような気がします。撮影地:大瀬崎
撮影地:安良里
モクズショイの名前の由来は「藻屑背負い」その名の通り、海藻などを体中にくっつけています。この個体は8cmくらいある大きなものでしたが、通常は、もう少し小さいと思います。撮影地:須江
撮影地:田子
アケウスは、そんなに付けると動きにくいんじゃないかしら?ってくらい、カイメンやヒドラ類を体いっぱいにデコレーションしています。動きが面白いのですが、写真に撮ると、ゴミのように見えるんですよね。是非、動画撮影もしてみましょう。学名から察するに日本にゆかりのあるカニなんでしょうか?カイメン類近くの陰になっている所によくいますよ。撮影地:大瀬崎
「クモガニ科クモガニ属」のクモガニですので、当然写真を撮っていると思っていたら、まだでした。このふわっとした歩脚は、海綿を付けているわけではなく、毛です。でも毛むくじゃらな感じがあまりしませんよね。それにしても、写真の個体は随分とアクロバティックな体勢ですね~流されないように海藻に掴まる時って、他のカニもこんな風なのかしら???撮影地:安良里