Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355
フサカサゴ科│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3378
フサカサゴ科

3/4ページ

ボロカサゴ 学名:Rhinopias frondosa

こんなに人気者でレアなのに、ボロって・・・残念な名前だなぁ。カサゴだからあまり動かないのかと思いきや、動く動く。しかもでかい。 このサイズの魚がいきなり現れるのって、なんだか不思議ですね。色彩変異が激しい種ですが、見れたのが、こんなキレイな個体で嬉しいなぁ~ 次はホウセキカサゴあたりで。 撮影地:須江

オニカサゴ 学名:Scorpaenopsis cirrosa

こんな風貌ですが、かなり美味なオニカサゴ。ダイビング中に見かけるオニカサゴは岩の上にちょこんと座っていることが多いですね。 背びれに猛毒を持っているので、むやみに手を付かないように注意しましょう。一見、地味ですが、結構写真映りは良いですよ。 色々な角度から撮影すると、おもしろい写真が撮れますよ。 撮影地:安良里

セトミノカサゴ 学名:Parapterois heterura

セトミノカサゴは胸鰭の美しい青い模様と、長い背鰭と尾鰭で判別は容易です。激レアとまではいかないけれど、ミノカサゴに比べると、数は少ないですね。ですので、見つけるとテンションアップするお魚です。でもねぇ~砂地にいるお魚なので、背景はいつも砂地。泳いでくれないものですかね~ 撮影地:大瀬崎

ニラミカサゴ 学名:Sebastapistes tinkhami

おお、カスリフサカサゴか?と思ってカメラを向けると、何となく雰囲気が違う。調べたところ、ニラミカサゴでした。サンゴの中に住んでいるので、撮影はちょっと大変。でも動き回るダルマハゼに比べたら、楽勝、楽勝、楽勝のはず・・・もうちょっと出て来てくれよぉ、となるのでした。 撮影地:柏島

キリンミノカサゴ 学名:Dendrochirus zebra

その昔、マブールで1cm未満のキリンミノの幼魚を見つけたことがあります。キレイな黄色で「あれ~?幼魚の頃って黄色なの?」と思って写真を撮ろうとしたら、砂埃を立てて一瞬でいなくなってしまいました。砂地で一瞬で消える・・・砂に潜ったとしか思えない・・・でも潜るのか?そして、あのキレイな体色は環境によるものか、サイズに寄るのか・・・う~ん。その後見た、キリンミノの幼魚は、いずれも3cm以上。謎は解けませ […]

1 3 4