Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355
テンジクダイ科│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3378
テンジクダイ科

2/4ページ

スダレヤライイシモチ 学名:Cheilodipterus intermedius

図鑑には分布が奄美以南となっていましたので、ちょっとビックリしました。 なぜなら、このスダレヤライイシモチを撮影したのは、1月の須江でしたから。伊豆でも、ちらほら見られているみたいですね。 近場のテンジクダイは、普通種だと思って、観察を怠っていたんだなぁ~反省。意外と、こんなレア物が混じっているのかもしれませんよ。 撮影地:須江

スジオテンジクダイ産卵 学名: Ostorhinchus holotaenia

産卵の瞬間を狙うなら、やっぱりスジオテンジクダイです。一番最初に産卵を見たのもスジオテンジクダイでした。そして、口内保育中のオスが、もういやだ!と言わんばかりに、口の中の卵を、ペッと吐き出し育児放棄した瞬間を目撃したのも、スジオテンジクダイ。 海の中には色んなドラマがありますなぁ 撮影地:大瀬崎

スカシテンジクダイ 学名:Rhabdamia gracilis

スカシテンジクダイ、通称スカテン(サニーベイルスタッフの間では)です。その名の通り、体はスケスケ。 大きな魚に捕食されるので、大きな群れをつくっています。捕食魚と絡めてワイドで撮ると、カッコいいですよねぇ~。 捕食魚がいないと、塊がばらけて、あまり絵になりません。そのタイミングが難しいんですよね。 撮影地:マブール

イエローカーディナルフィッシュ 学名:Ostorhinchus luteus

イエローカーディナルフィッシュは、名前通りの、真っ黄色の小型のテンジクダイです。 日本にはいませんので、お手軽に見るなら、やはりサイパン。岩陰を覗くと、簡単に見つけることが出来ます。 でも、撮影となると、動きは早いし、たくさんいるから被写体を絞れないし、岩陰にいるので背景が絵にならないし・・・と、なかなか大変です。 撮影地:サイパン

アオハナテンジクダイ 学名:Ostorhinchus apogonoides

テンジクダイの仲間って、つい見落としがちですね。このアオハナテンジクダイも、キンセンイシモチやネンブツダイに紛れていました。 図鑑では、分布は八丈島や四国、琉球列島と南方系になっていますが、時々、南紀や伊豆で見かけます。 と言っても、幼魚なので死滅来遊魚なんでしょうね。 撮影地:屋久島

1 2 4