Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355
トゲウオ目│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3378
トゲウオ目

2/4ページ

オオウミウマ 学名:Hippocampus kelloggi

おお!でかい!と思うタツノオトシゴの仲間に出会ったら、オオウミウマでしょう。 図鑑によると、白とか黄色のカラーバリエーションがあるみたいですが、黒しか見たことがありません。 そして、子供のオオウミウマは?となると、今までタツノオトシゴだタカクラタツだと言っていたお魚が、本当にその種なのか?オオウミウマの子供ってことはないのか?と考えてしまうのですが、考えても無駄です。だって、この種の判別って難しい […]

タツノイトコ 学名:Acentronura (Acentronura) gracilissima

その昔、トリビアの泉で「タツノイトコがいる・・・タツノハトコもいる」なんてやってました。 その数秒のために、採集されて東京に行ったタツノイトコとハトコは、その後どうなったんだろう? 伊豆で見かける種は、大半がタツノイトコのはず。ハトコさんは南方系らしいですからね。  撮影地:安良里

ホソウミヤッコ 学名:Halicampus boothae

人気のないヨウジウオの仲間で、こんなに地味。当然、このホソウミヤッコを紹介しても、あまり・・・ありがたがられません。地味だから研究されないのか、産卵活動や仔稚魚に関する知見は殆どないそうですよ。まぁ、ヨウジウオ全般的に、詳しい生態は不明なんですけどね。 吻の短いヨウジウオで体に淡色横帯があるのが特徴です。 撮影地:柏島

ノコギリヨウジ 学名:Doryrhamphus japonicus

普通種です。なのに、なぜこんなレベルの写真なんだぁ~と自ら突っ込んでおきます。岩陰にいるので写真撮りにくいんですよね。 まぁ、そのうちに・・・なんて思っていると、こんなことになるんですね。はい。 尾びれの三つのオレンジ色の丸が、ムンクの叫びみたいに見えます。個体によってですけど。 撮影地:大瀬崎

1 2 4