ベニキヌヅツミ 学名:Phenacovolva rosea
ベニキヌヅツミはその名の通り、赤色がとてもキレイな貝ですね。学名にもroseaと付いていることから、この鮮やかさは万国共通なんでしょう。イソバナなどのソフトコーラルを探してみると見つかるかも?赤いタイプが多いと思います、が宿主によって体色が結構変わるようです。撮影地:三木浦
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
ベニキヌヅツミはその名の通り、赤色がとてもキレイな貝ですね。学名にもroseaと付いていることから、この鮮やかさは万国共通なんでしょう。イソバナなどのソフトコーラルを探してみると見つかるかも?赤いタイプが多いと思います、が宿主によって体色が結構変わるようです。撮影地:三木浦
赤い斑点にばかり目が行っていましたが、特徴は真ん中あたりの、白帯。これは中の貝殻の模様が外套膜に透けているそうです。やっぱり名前の由来は「シュシュヅツミ=繻子」なんでしょうか?外套膜メインのダイバー目線だと、どの辺りが???となりますが、図鑑で貝殻を見ると納得です。でも、見たいのは外套膜なんだよなぁ~生体写真メインの貝殻図鑑が欲しいですね~撮影地:紀伊大島・須江
撮影地:串本
ウミウサギガイは紀伊半島以南なので伊豆ではみかけません。柏島や串本で見かけます。成貝は5cm以上と大きいので見つけるのは容易です。子供はまるでイボウミウシのような姿をしています。ウミトサカにすんでることが多いので探してみましょう。撮影地:紀伊大島・須江
テンロクケボリかと思いましたが、着いているのがトサカではないし・・・どうも様子が違う。ということで「イシバシウサギ」で落ち着きましたが資料が少なく、もしかしたら違っているかも?撮影地:三木浦
ツリフネキヌヅツミは水玉模様がキレイな貝です。宿主のウチワや、ヤギにとっては迷惑なのでしょうか?貝が寄生しているって、ホストには良くなさそうですが・・・撮影地:井田
撮影地:大瀬崎
撮影地:大瀬崎