サガミリュウグウウミウシ 学名:Tambja sagamiana
サガミリュウグウウミウシの、この模様と色合いは好きかどうかは別にして、いかにもウミウシらしい種だと思うのは私だけ?サイズも大きくて撮影はしやすいけど、絵にならない。腕の問題なのでしょうが・・・撮影地:串本
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
サガミリュウグウウミウシの、この模様と色合いは好きかどうかは別にして、いかにもウミウシらしい種だと思うのは私だけ?サイズも大きくて撮影はしやすいけど、絵にならない。腕の問題なのでしょうが・・・撮影地:串本
交接中のクロスジリュウグウウミウシです 撮影地:串本
図鑑を見ると「分布:東京湾~土佐湾」となっています。沖縄にはいないんでしょうか?図鑑の写真は串本で撮影されたものですが、伊豆でお目にかかったことはありません。実は物凄く分布の狭いカニだったりして・・・??まぁ、見つけられないだけでしょうが。撮影地:串本
オルトマンワラエビはトサカやウミウチワなどのソフトコーラルに付いてます。比較的多く見つけやすいので探してみてください。普通種ですが、トサカの中にいると、とっても絵になります。あまり近づきすぎるとハサミ脚を振りかざして威嚇します。こっちは怖くないけど、それだけプレッシャーを与えてるってことですね。気をつけようっと。撮影地:串本
交接中のウデフリツノザヤウミウシです。 撮影地:串本
ウミウシ研究をしていた昭和天皇に献上されたことに由来し、ミカドウミウシの和名が付きました。真っ赤な体をくねらせて泳ぐところから、英名は「スパニッシュダンサー」。和名も英名もどちらもカッコイイですね。撮影地:串本
オイランヤドカリは体色変異が激しいので色々なバージョンがいます。見分け方は眼。眼柄は陶器みたいなクリーム色で、眼は真っ黒。撮影地:串本
かすかに見える歩脚の縞模様がはっきりしているので、ゾウリエビです。甲羅の模様がお面みたいで、笑えます。夜行性なのでナイトダイビングで見ることができますが、見事に岩に張り付いて擬態しているので見逃しがちです。こんな風体ですが、実は美味です。南紀の民宿で何度かお目にかかりました。撮影地:串本
昆虫のセミに似ているのでセミエビ、そのままです。夜行性なので、普段はあまり見かけません。ナイトダイビングや、曇りの日のダイビング、たまに、民宿の晩御飯での刺身として、見かけます。かなり美味です。図鑑にプエルルス幼生が載っているのですが、いつか見たいなぁ~プエルルス幼生。ハナヒゲウツボのレプトセファルス幼生の写真を見てから、見たい欲が強くなってしまいました。まぁ無理でしょうけど。撮影地:串本
このパロンシュリンプは、串本の期間限定ポイント「アンドの鼻」で撮影しました。本州初記録だそうです。バロンシュリンプだと思っていたら、正しくはパロンシュリンプでした。正式和名はまだ決まってません。こんな芋虫みたいなエビですが素敵な名前が付くと良いですね。かなりの激レアらしいのですが、レアだからダイバーに喜んでもらえるとは限りません。でも、滅多にお目にかかることは出来ないありがたいエビです。きっと・・ […]