Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357
大瀬崎│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3380
大瀬崎

14/26ページ

ガーベラミノウミウシ 学名:Sakuraeolis gerberina

伊豆ではよく見かけるウミウシですが、南方にはいない種類です。紀伊半島でも見かけた覚えはないですね。ミノの先端が丸くなっていることから「エノキウミウシ」なんて言われていました。とってもキレイなウミウシです。ヒドラ類を観察すると見つけられるかも?撮影地:大瀬崎

フジエラミノウミウシ 学名:Trinchesia ornata

春先に現れる、春の風物詩のウミウシです。このキレイな青色はテンション上がりますね。元気に動き回るので、意外と撮りにくいウミウシです。そして、水温が上がると、きれいさっぱりいなくなります。どこに行くんでしょうね?*ダンズミノウミウシで掲載していましたが、異名となりましたのでフジエラミノウミウシに訂正しました。2015.5撮影地:大瀬崎

オセナガムシウミウシ 学名:Lomanotus sp.

見たことのないウミウシだなぁ~後で図鑑で調べようっと思って、数枚写真を撮って来て、調べてみると結構レアじゃん!しっかり見とけば良かった~と後悔することが、多々あります。全てのものに貪欲に行こうと思っても、暫くすると・・・このウミウシも正にその通り。人間なかなか成長しないものです、ハイ。撮影地:大瀬崎

ハナオトメウミウシ 学名:Dermatobranchus ornatus

ハナオトメウミウシは白地にオレンジがとても印象的です。大きな種はかわいくないことが多い(失礼!)ですが、このハナオトメウミウシは水中だとオレンジが和らいでとてもキレイです。この手のウミウシは、一歩間違えると気持ち悪いになってしまいますが、ハナオトメウミウシはギリギリ「キレイ」の方だと思うんですが、いかがでしょう?撮影地:大瀬崎

1 14 26