ガーベラミノウミウシ 学名:Sakuraeolis gerberina
伊豆ではよく見かけるウミウシですが、南方にはいない種類です。紀伊半島でも見かけた覚えはないですね。ミノの先端が丸くなっていることから「エノキウミウシ」なんて言われていました。とってもキレイなウミウシです。ヒドラ類を観察すると見つけられるかも?撮影地:大瀬崎
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
伊豆ではよく見かけるウミウシですが、南方にはいない種類です。紀伊半島でも見かけた覚えはないですね。ミノの先端が丸くなっていることから「エノキウミウシ」なんて言われていました。とってもキレイなウミウシです。ヒドラ類を観察すると見つけられるかも?撮影地:大瀬崎
撮影地:大瀬崎
図鑑の青いバージョンが印象的だったので、水中では「セトミノウミウシ」だとは思いませんでした。種小名の意味が「目立たない」だそうです。いやぁ~この白っぽい地味な配色で、見事に砂地にとけ込んでいました。撮影地:大瀬崎
セトミノウミウシは、色彩変異が激しく色々なバージョンがあります。これはキレイなバージョンですね。撮影地:大瀬崎
春先に現れる、春の風物詩のウミウシです。このキレイな青色はテンション上がりますね。元気に動き回るので、意外と撮りにくいウミウシです。そして、水温が上がると、きれいさっぱりいなくなります。どこに行くんでしょうね?*ダンズミノウミウシで掲載していましたが、異名となりましたのでフジエラミノウミウシに訂正しました。2015.5撮影地:大瀬崎
撮影地:大瀬崎
撮影地:大瀬崎
見たことのないウミウシだなぁ~後で図鑑で調べようっと思って、数枚写真を撮って来て、調べてみると結構レアじゃん!しっかり見とけば良かった~と後悔することが、多々あります。全てのものに貪欲に行こうと思っても、暫くすると・・・このウミウシも正にその通り。人間なかなか成長しないものです、ハイ。撮影地:大瀬崎
小型のタテジマウミウシ。人気はいま一つのような気がします、それは、小さいからか?、それとも縞模様だからなのか?よーく見ると、触覚と、口元が黄色がかってて、キレイだと思うんですが、いかがでしょう?撮影地:大瀬崎
ハナオトメウミウシは白地にオレンジがとても印象的です。大きな種はかわいくないことが多い(失礼!)ですが、このハナオトメウミウシは水中だとオレンジが和らいでとてもキレイです。この手のウミウシは、一歩間違えると気持ち悪いになってしまいますが、ハナオトメウミウシはギリギリ「キレイ」の方だと思うんですが、いかがでしょう?撮影地:大瀬崎