Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357
柏島│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3380
柏島

14/16ページ

ツマジロサンゴヤドカリ 学名:Calcinus latens

ツマジロサンゴヤドカリは本州では比較的多い、らしいですが、アカツメサンゴヤドカリの方が良く見るような気がします。これは、ダイビングの深度の関係でしょうか?写真の個体は、枝サンゴの間にいました。脚の先の方に暗褐色の模様があります。サンゴヤドカリの仲間は脚が毛むくじゃらでなく、キレイなものが多いです。撮影地:柏島

セグロサンゴヤドカリ 学名:Calcinus gaimardii

セグロサンゴヤドカリは最近までクリイロサンゴヤドカリとされていました。ですので、古い図鑑を見ると??となりますが、眼柄の先端だけが水色なのがセグロで、全体が水色なのがクリイロです。セグロサンゴヤドカリはその名の通り、背中が黒いそうですが、水中で殻を脱いでくれないので、この区別がベストかな?枝サンゴの中にいることが多いようです。南方系のヤドカリですが、夏の串本でも見つけることが出来ます。撮影地:柏島

コトブキテッポウエビ(ランドールズピストルシュリンプ) 学名:Alpheus randalli

長い間、「ランドールズピストルシュリンプ」でしたが、めでたく「コトブキテッポウエビ」の和名がつきました。ハゼとの共生エビなのですが、なぜだか、ちょっとレアでダイバーに人気のあるヤシャハゼやネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ヤノダテハゼなどのハゼと共生します。そこらによく居る、ダテハゼと一緒に居るのは見たことがありません。きっと何か訳があるのでしょう・・・撮影地:柏島

ガンガゼカクレエビ 学名:Tuleariocaris zanzibarica

ガンガゼに住んでます。じっくり見ていると動いてる姿が見えます。コツをつかめば観察できますよ。ただ、観察できるのと、お気に入りの写真が撮れるのは別物。カメラを向けると、ひょいと体を翻してガンガゼのとげの陰に隠れてしまいます。そろりそろりと撮影しましょう。撮影地:柏島

1 14 16