Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357
越前│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3380
越前

4/9ページ

タツノオトシゴ 学名:Hippocampus coronatus

子供のハナタツ・オオウミウマ・タツノオトシゴが3匹揃ったら、判別できるかどうか?微妙ですねぇ~ 日本海の藻場で見かけたら、このタツノオトシゴ。これ、結構間違いないです。でも、絶対ではないんですけどね。 乾燥させて漢方薬になるのは、有名ですが、その場合も判別してるんでしょうかねぇ  撮影地:越前

ミノウミウシの仲間 学名:Aeolidina sp.

エムラミノウミウシ・・・ん??ミノのラメラメはクトナ・ヴィリディス・・・いやいや、セトミノウミウシのカラーバージョン・・・などなど、考えていると、色々なウミウシに見えてきます。でも、これだ!というのは、どの図鑑を広げても見つかりませんでした。春~夏の日本海は、正体不明のウミウシが結構見つかります。これが、また楽しいんですよね~。撮影地:越前

ミノウミウシの仲間 学名:Aeolidina sp.

春先の日本海では、珍しいウミウシが結構見つかります。図鑑によると、北方系のウミウシの南限が越前海岸だそうです。だから、ちょっと他では見ない種類が見れるんでしょうね~ このミノウミウシを見つけた時も『見たことあるような気がするけど、きれいだから撮っておくか』と、何気に撮影しました。やっぱりと撮っておくと、意外な発見もあるもんですね~撮影地:越前

アカエラミノウミウシ 学名:Sakuraeolis enosimensis

アカエラミノウミウシは普通にいるんですが、何故かウミウシギャラリーには載ってなかったんですね。ウミウシシーズンの春先によく見かけます。水温が低いほうがお好みなのでしょう。春先の越前に行くとそこらじゅうにいます。基本オレンジ色ですが、食べている物によってミノの色が微妙に違うのがまた美しいですね。撮影地:越前

エムラミノウミウシ 学名:Hermissenda crassicornis

エムラミノウミシはアカエラミノウミウシに似ています。区別の仕方は、体の中心にオレンジ色の線があるのがエムラです。エムラミノウミウシ北の方の種なので、伊豆や南紀の海ではあまり見ることは出来ません。見たい方は春先の日本海へ行きましょう!そこらじゅうにいます!撮影地:越前

1 4 9