ミドリミノウミウシ 学名:Trinchesia midori
紆余曲折して、ミドリミノウミウシに落ち着きました。これまたミニミニサイズなので写真を撮ってビックリ。ミノがこんなラメラメだとは思いませんでした。なかなかキレイなウミウシです。撮影地:越前
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
紆余曲折して、ミドリミノウミウシに落ち着きました。これまたミニミニサイズなので写真を撮ってビックリ。ミノがこんなラメラメだとは思いませんでした。なかなかキレイなウミウシです。撮影地:越前
撮影地:越前
図鑑によると、分布は「東北、北海道」となっていますが、越前で見つけました。春先の越前では、他ではお目にかかれない、名前もわからない、ウミウシがいっぱいいます。写真のコザクラミノウミウシも、水中では「見たことないぞ~初めて見るぞ~」という感じで、大興奮でした。 翌週潜ると、きれいさっぱりいなくなっていることが多々あります。不思議ですねぇ~撮影地:越前
ムカデメリベかヒメメリベか迷いますが、アップにするとイボ状突起があるので、ムカデメリベとしておきます。 撮影地:越前
オトメウミウシは触角の朱色がキレイですね。同じタテジマウミウシの仲間に比べてちょっとサイズが小さめなので、そんなに気持ち悪くないです。可愛いかと言えば、微妙ですよね。岩礁域をじーっと探すと、ちらほらいます。撮影地:越前
写真のユビウミウシは縮まっているので、まるで妖怪のような風貌ですね。白くて目立ちそうなのですが、一見するとウミウシに見えないので、意外と見逃しているかもしれませんね。図鑑では見れるのは夏・岩礁域となっていますが、水温14度・海草いっぱいの春先の越前で見つけました。撮影地:越前
ショウジョウウミウシを初めて見た時、ウコンハネガイがウミウシになった感じだなぁ~と思いました。もちろん勝手なイメージなので、似てませんが。図鑑には”刺激に対し、黄色の体液を各背側突起の基部から放出する”とあります。・・・確かに放出してました。刺激しちゃったんだなぁ~ゴメンナサイ・・・撮影地:越前
クロシタナシウミウシは日本海でよく見かけます。体色は黒、縁取りは茶褐色、一見すると地味ですが縁取りが効いていてシックなウミウシです。しかも5cm前後と大きいので見つけやすいと思います。生息場所によっては、とても同一種に見えない個体もいるようです。実際、マダラウミウシという別の和名が付いていてことも。種の同定は難しいですね~撮影地:越前
写真のシラユキウミウシは1cmもない個体でした。水中で見つけた時は【シラユキ】、それとも【シラユキモドキ】、 もしかして【シラヒメ】なのか? なかなか思い出せません。 撮影地:越前
悪魚顔のエソの中でも、一番性格悪そうな顔をしている、オキエソ。実はきれいな体色ときれいなグリーンの眼をしているんですけどね。エソの仲間の捕食の瞬間はものすごく肉眼では追えません。一瞬でオキエソの口の中です。この写真も、自分と同じくらいのヨメゴチをバクリと捕食した瞬間です。ものすごく速く丸呑みしていきます。迫力満点なんですが、やっぱり悪人なんですよね。撮影地:越前