セスジミノウミウシ 学名:Coryphellina rubrolineata

伊豆では冬の初めから見かけるようになるキレイなウミウシ。水温の低い方が好みかと思いきや、マブールでも中々のサイズの個体を見たこともあります。さて、どっちがお好みなのでしょう?ミノウミウシなので、食べるものによって多少の違いがありますが、その名の通り、背中の赤い筋があるかないかが判別ポイントです。淡い紫がとてもキレイなウミウシですね。
撮影地:紀伊大島・須江
Author:ダイビングショップサニーベイル 投稿一覧
愛知県名古屋市千種区のダイビングショップサニーベイルのスタッフが書いています。
サニーベイルのダイビングツアーで見た、ウミウシ・甲殻類・海水魚などの海の生物図鑑。主に、伊豆・日本海・南紀の海で見ることが出来る生物が中心です。