コマチガニ 学名:Harrovia japonica
コマチガニはウミシダの裏の方にひっそりと隠れているので、写真を撮るときにはかなり苦労します。ウミシダを傷つけないように、ゆっくりと根気よく触手をめくります。以前、あるダイビングポイントで一部分だけ刈り込まれたウミシダを発見。根元には隠れきれないコマチガニが・・・ここまでして写真を撮ることはしたくないですね。撮影地:柏島
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
コマチガニはウミシダの裏の方にひっそりと隠れているので、写真を撮るときにはかなり苦労します。ウミシダを傷つけないように、ゆっくりと根気よく触手をめくります。以前、あるダイビングポイントで一部分だけ刈り込まれたウミシダを発見。根元には隠れきれないコマチガニが・・・ここまでして写真を撮ることはしたくないですね。撮影地:柏島
ゼブラガニはラッパウニやイイジマフクロニに付いてます。丹念に裏側を見ていくと結構簡単に見つかります。丹念に見ていかなくても、刈り込みが入ったラッパウニを見たら、ほぼ住んでいます。夏には抱卵したメスも見れます。柏島ではシラヒゲウニに付いてることもしばしば。宿主の決め手は何なのでしょうね~撮影地:大瀬崎
ムラサキゴカクガニはその名の通り、紫色の五角形のカニです。ムラサキウニなどの裏側の中心部(実はココはウニの口)付近に隠れていますので、ウニをひっくり返して探します。ひっくり返したら優しく元に戻しておきましょう。撮影地:須江
激レア??みたいなんですが、調べてもわからないです。手持ちの図鑑に載っていなかったもので・・・。とはいっても、見たときは存在自体知らず、そんなに感動しなかった・・・メンコヒシガニさん、ごめんなさい。こういうのって二度と見れないことが多いんですよね。もう、10年以上お目にかかっていないです。。。撮影地:串本
ソバガラガニの名の通り、甲羅がソバの種によく似ています。脚が細くてまるで、小枝のようです。写真がいまいちなので、取り直したいのですが、なかなかお目にかかりません。大瀬崎の湾内辺りにいそうなんですけどね。撮影地:柏島
最初見つけたときはゴカクガニの仲間かな~と、思ったんですが、トウヨウヤワラガニのようです。普段昼間はあまり見かけず、転石下などに住んでるそうですが、ウニに着くこともあるとか。地味なので、この先見つけて教えても『ふ~ん』と、言われるんだろうな~撮影地:須江
008年のサイパンツアーでテニアンに行った時にお目にかかりました。ペアで居たのですが、二兎追うものは・・・なので、オスに絞って撮影しました。形はコノハガニにそっくりなのですが、この体色。これだけ特徴的ならと思って図鑑をめくりましたが該当者?(カニ?)なしです。いつか、名前を教えてほしいなぁ~ 撮影地:サイパン
撮影地:バリ
全身をデコレーションしているので、一見すると海中に漂うゴミのように見えます。クビナシアケウスかと思ったのですが、額角がしっかりしてて、形はクビナガアケウスのように見えます。でもクビナガアケウスは体をデコレーションしないはず・・・・結局、不明です。撮影地:マブール