アカスジツガルウミウシ 学名:Trapania vitta
撮影地:バリ
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
撮影地:バリ
イシダダミヤドカリは伊豆では普通に見られるヤドカリです。とくにナイトダイブではたくさん見られます。真っ赤な歩脚にピンク色。毛むくじゃらですが、キレイなヤドカリです。撮影地:大瀬崎
コトヒメウミウシで掲載していましたが、イバラウミウシ属の1種へ変更しました。2017.3撮影地:白浜
大型のヤドカリで美しい種は少ないのですが、コモンヤドカリは真っ赤な体色でとてもキレイなヤドカリです。図鑑によると生息水深は1m~180m。すごい適応能力ですね。撮影地:マブール
撮影地:バリ
ソメンヤドカリは通常、殻にイソギンチャクを付着させているのですが、この写真の個体は全く付けていませんでした。もしかしたら色々な事情で、お引越ししたばかりなのかもしれませんね。撮影地:柏島
図鑑で名前はチェック済みだったのですが、ここまで小さいとは!確かに図鑑に7mmって書いてありますね。水中で見たときは白い点にしか見えませんでした。何せ米粒くらい。でも、生きてるんですよ~正に、一寸の虫にも五分の魂ですね。(虫じゃないけど・・・一寸もないけど・・・)このサイズのウミウシ観察には、虫眼鏡が必需品ですね。撮影地:伊豆大島
すべての脚がキレイな黄色と赤の縞模様です。入り口の狭い貝に住んでいるので、撮影がちょっと大変です。こんな狭い場所にどうやって入るんだろう?たまに、大きな貝だけどヤドカリは小さくて不釣り合いな場合もあります。利用する貝殻はイモガイ類の殻口が狭いものだから、多少大きくても大丈夫なんでしょうか?ヤドカリ類は周期があるんでしょうか?そこらじゅうにいる年もあればさっぱり見かけない年もありますね。撮影地:カパ […]
水中で見た時は、小さすぎてお手上げ状態。アカエラミノウミウシのお子様かな~?と思っていたのですが、パソコンで拡大すると、しっかり二次鰓が写っていました。ってことは・・・・図鑑と格闘すること30分。クロイバラウミウシに落ち着きました。あ~すっきりした。撮影地:大瀬崎
サンゴヤドカリは南方系の種が多いのですが、このカザリサンゴヤドカリは串本で見ることができます。サイズが小さいので撮影がちょっと大変ですが、歩脚の赤がとってもキレイなヤドカリです。前節に暗褐色の縦線が目印です。撮影地:サイパン