Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3359
ダイビングショップサニーベイル│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3359


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3382
ダイビングショップサニーベイル

33/158ページ

タマカイ 学名:Epinephelus lanceolatus

マブールでのダイビングで、現地ガイドのブリーフィングで「two タマカイ live here」と言われた時は耳を疑いました。でもって、潜ったら本当に住んでいたからビックリ。1.5mクラスでしたが、コガネシマアジを引き連れて、迫力満点でした。きっと、もう見ることはないんだろうなぁ~と思いながらシャッターを切りました。それにしても、コガネシマアジ邪魔じゃないのかなぁ~捕食の時に一緒に食べちゃったりしな […]

ナガハナダイ 学名:Pseudanthias elongatus

深い所に行くよりも、浅場に上がってくることを待つ方が好き。このナガハナダイも14mくらいの所にいました。 あまりに浅すぎたので、誰も気が付いていませんでした。自分も、まさかナガハナダイとは!って感じでしたけどね。 泳ぎ方が、キンギョハナダイとちょっと違います。文章ではうまく伝えられませんが。 撮影地:井田

カンモンハタ 学名:Epinephelus merra

カンモンハタは多角形の模様が特徴ですね。図鑑は「分布:南日本」となっています。この場合、串本辺りで見られることが多いのですが、カンモンハタを串本で見たことはありません。もう少し、暖かい所が好きそうです。でも、地味だから気が付いてないだけかもしれませんが・・・。 撮影地:サイパン

1 33 158