シロミノウミウシ 学名:Bulbaeolidia alba
水中では、ミノウミウシかどうかの判別も出来ませんでした。だって、小さい、小さすぎる。アラフォーの視力にはなかなかつらいウミウシです。そんな時は迷わず、クローズアップレンズを付けたデジカメを使いましょう。パソコンでチェックすれば、ほら、確かにシロミノウミウシでした。撮影地:串本
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
水中では、ミノウミウシかどうかの判別も出来ませんでした。だって、小さい、小さすぎる。アラフォーの視力にはなかなかつらいウミウシです。そんな時は迷わず、クローズアップレンズを付けたデジカメを使いましょう。パソコンでチェックすれば、ほら、確かにシロミノウミウシでした。撮影地:串本
ずっとナマハゲミノミミウシの愛称で親しまれていたウミウシです。赤い頭に白いミノ。確かに「なぐごはいねーかー」のナマハゲに見えてきます。実物見たことないけど。ちょっと深いところのハナヤギに住んでいるので、さっさと見つけなくていけません。こういうのは、中々プレッシャーがかかるのですが、この個体は行列が出来ていたので、探さずにすみました。撮影地:大瀬崎
サクラミノウミウシの名前を付けた人を表彰したくなるくらい、ステキな名前ですね。とってもキレイな桜色です。中には白っぽい個体もいます。この手のウミウシは白飛びをしてしまうので、写真が撮りにくいんですよね~撮影地:大瀬崎
伊豆ではよく見かけるウミウシですが、南方にはいない種類です。紀伊半島でも見かけた覚えはないですね。ミノの先端が丸くなっていることから「エノキウミウシ」なんて言われていました。とってもキレイなウミウシです。ヒドラ類を観察すると見つけられるかも?撮影地:大瀬崎
撮影地:尾鷲
撮影地:大瀬崎
アカエラミノウミウシは普通にいるんですが、何故かウミウシギャラリーには載ってなかったんですね。ウミウシシーズンの春先によく見かけます。水温が低いほうがお好みなのでしょう。春先の越前に行くとそこらじゅうにいます。基本オレンジ色ですが、食べている物によってミノの色が微妙に違うのがまた美しいですね。撮影地:越前
ムカデミノウミウシはそんなにレアってわけではないと思うんですが、実は見たことがありませんでした。ですので、伊豆海洋公園で見つけた時は、かなり嬉しかったのですが、よく見るとあっちにもこっちにも・・・計4個体いました。良いお天気だったので、みんなで太陽を浴びて光合成中だったんでしょう。個体によって体色差があります。お天気の良い春先の浅場で、岩の上を探すといるかも?です。撮影地:伊豆海洋公園
ミノウミウシの仲間は、キレイかそうでないかがはっきりと分かれると思うのですが、サガミミノウミウシは間違いなく”キレイ”な方の部類ですね。サガミ=相模なのでしょうが、東伊豆よりも夏の日本海で良く見かけます。撮影地:越前
撮影地:バリ