Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3359
ダイビングショップサニーベイル│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3359


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3382
ダイビングショップサニーベイル

84/158ページ

キッカミノウミウシ 学名:Phyllodesmium magnum

写真のウミウシは、図鑑のものと色が違っていますが、この種の特徴の「頭部正中線上の両触覚かんより前方に白色斑がある」に当てはまりましたので、キッカミノウミウシでしょう。その名の通り、菊花を思わせる風体です。不用意にさわるとボロボロと突起が落ちますのでご注意を!撮影地:紀伊大島・須江

エムラミノウミウシ 学名:Hermissenda crassicornis

エムラミノウミシはアカエラミノウミウシに似ています。区別の仕方は、体の中心にオレンジ色の線があるのがエムラです。エムラミノウミウシ北の方の種なので、伊豆や南紀の海ではあまり見ることは出来ません。見たい方は春先の日本海へ行きましょう!そこらじゅうにいます!撮影地:越前

ツルガチゴミノウミウシ 学名:Favorinus tsuruganus

ツルガチゴウミウシはやっぱり敦賀で採集されたのでしょうか?キレイなウミウシなんですが、ラトルズ発行の「本州のウミウシ」には、こんな記載がありました。「・・・他のウミウシの卵を摂食し、殆どの種では、消化線の色は食した卵の色になる・・・」なかなかハードはウミウシのようですね。撮影地:マブール

1 84 158