エビ類

3/15ページ

ビシャモンエビ 学名:Miropandalus hardingi

日本ではビシャモンエビは珍しくもないですが、世界的にみるとメチャメチャ珍しいそうです。と言うことを覚えておくと有難味がありますね。ムチカラマツ類についてます。上手に擬態してますので、見すごさないように。ライトがあると見つけやすいですよ。撮影地:三木浦

ウミカラマツエビ 学名:Anachlorocurtis commenslis

ウミカラマツをホストとしているのが、ウミカラマツエビ。ムチカラマツをホストとしているのがムチカラマツエビ。と名前のまんまなんですが、ウミカラマツで休憩しているムチカラマツエビや、ムチカラマツで我慢しているウミカラマツエビがいたりするんじゃないかと思うわけです。何事も思い込まずに、しっかり観察しようと思って、じぃーーーーっと見ますが、ホストが逆バージョンにはまだお目にかかっていません。う~~ん、皆さ […]

ハクセンエビ 学名:Plesionika ortmanni

ハクセンエビは普段はダイビングで行くことができない水深に住んでいます。なので、お目にかかるには、運よく浅瀬にやって来ることを願うしかありません。真っ白い触角と、名前の由来の白線が、赤い体色にとっても映えています。毒のあるスナイソギンチャクがホストなので、撮影の時は気をつけましょう。っていうか、スナイソギンチャクの生息深度って、広いんだなぁ~撮影地:大瀬崎

パロン シュリンプ(通称) 学名:Gelastocaris paronae

このパロンシュリンプは、串本の期間限定ポイント「アンドの鼻」で撮影しました。本州初記録だそうです。バロンシュリンプだと思っていたら、正しくはパロンシュリンプでした。正式和名はまだ決まってません。こんな芋虫みたいなエビですが素敵な名前が付くと良いですね。かなりの激レアらしいのですが、レアだからダイバーに喜んでもらえるとは限りません。でも、滅多にお目にかかることは出来ないありがたいエビです。きっと・・ […]

1 3 15