ナガハナダイ 学名:Pseudanthias elongatus
深い所に行くよりも、浅場に上がってくることを待つ方が好き。このナガハナダイも14mくらいの所にいました。 あまりに浅すぎたので、誰も気が付いていませんでした。自分も、まさかナガハナダイとは!って感じでしたけどね。 泳ぎ方が、キンギョハナダイとちょっと違います。文章ではうまく伝えられませんが。 撮影地:井田
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
深い所に行くよりも、浅場に上がってくることを待つ方が好き。このナガハナダイも14mくらいの所にいました。 あまりに浅すぎたので、誰も気が付いていませんでした。自分も、まさかナガハナダイとは!って感じでしたけどね。 泳ぎ方が、キンギョハナダイとちょっと違います。文章ではうまく伝えられませんが。 撮影地:井田
カンモンハタは多角形の模様が特徴ですね。図鑑は「分布:南日本」となっています。この場合、串本辺りで見られることが多いのですが、カンモンハタを串本で見たことはありません。もう少し、暖かい所が好きそうです。でも、地味だから気が付いてないだけかもしれませんが・・・。 撮影地:サイパン
尾びれの後端が赤いので「あれ?ケラマハナダイのメスだっけ?」と思ったりします。 見比べると、一目瞭然なのに、どちらか一匹だと悩んじゃうんですよね。 撮影地:大瀬崎
サクラダイは初夏になると、オスの群れとメスの群れが出来るのですが、オスのほうが深い所で群れを作るのは、深度で住み分けする魚だからかな~普通に泳いでるようでも、実は優位を決めるために、火花バチバチなのかな~ 撮影地:大瀬崎
尾びれに白い斜線が入るのが、ニジハタの特徴です。これさえ覚えておけば、一目瞭然で見分けられます。 南方系の種なので、伊豆でお目にかかることはありません。いや、海は繋がっているから、断言はできませんが。 撮影地:サイパン
赤系が多いハナダイの中で、グリーンの体色のメラネシアンアンティアスは、何とも渋い感じですね。日本にはいませんが、マブールでは、伊豆のキンギョハナダイ並みにいます。日本にいないんだから、しっかり写真を・・・と思っても、動きが速いのでなかなか撮れません。そして、翌日には撮影意欲もめっきり落ちて、ほかの魚に目移りしてしまうのでした。 撮影地:セブ
2007年の伊豆では、ハタの子供が目につきましたねぇ~大きくなると、あまり可愛いとは言えないハタも、幼魚の時は可愛い。と言っても、やっぱりハタは肉食なお魚。ミジンベニハゼのおうちに居候していた時は、心配しましたねぇ~まぁ、無事旅立っていったみたいですが。 撮影地:八幡野
オスはアカオビハナダイの名前通り、赤い帯がありますが、メスは地味なものです。 撮影地:土肥
以前、TVでさかなくんが「好きなお魚は?」と質問されたときに「サクラダイ!!」と答えていました。別の時には違う魚でしたが・・・。 日本固有種で、学名も和名も日本人が大好きな「桜」が入っています。そして、美しい!! 撮影地:大瀬崎
撮影地:パラオ