ウツボ科

2/2ページ

ニセゴイシウツボ 学名:Gymnothorax isingteena

ゴイシウツボの偽物と言う「ニセゴイシウツボ」の名前が付けられたのに、ゴイシウツボとされていていたウツボが、実はニセゴイシウツボの幼魚と判明し、ゴイシウツボはいない種になってしまいました。なぜ、ニセを残して本家をなくしてしまったのか?そういうもんなんですよね。撮影地:西表島

ウツボ 学名:Gymnothorax kidako

ダイビングすれば、ほぼ見られる・・・かな?何も悪いことはしていないのに、嫌われることが多いウツボですが、よ~く見ると結構愛らしいです。長年、鉛筆サイズのウツボの幼魚はどこにいるのだろう?と疑問に思っていました。ウツボの幼魚、見たことある人少ないですよね?謎が解決しました。知りたい!という奇特な方には、ツアーの時にこっそりお教えします。撮影地:大瀬崎

ドクウツボ 学名:Gymnothorax javanicus

その名の通り、シガテラ毒を持つからドクウツボ・・・と図鑑にはあるのですが、TVで食べているシーンを目撃。なぬ??と思って調べてみると、沖縄など、一部の地域では食用にするらしいですね。シガテラ毒は、有毒な藻類を食べることによって体に蓄積されます。つまり、原因の藻類がいない地域に生息しているドクウツボにはシガテラ毒はない、ってことになるんですね。でも、怖くて食べれないですね。シガテラ毒にあたったら、と […]

ワカウツボ 学名:Gymnothorax meleagris

伊豆では見かけませんが、串本に行くと結構見られます。ちょっと南方系のウツボですね。ウツボやトラウツボの幼魚はなかなかお目にかかりませんが、ワカウツボの幼魚はまぁまぁ見かけます。口の中もしっかり模様があるのがワカウツボ。白かったらハナビラウツボですよ~撮影地:柏島