コガラシエビ 学名:Leander plumosus

以前は【ワリバシエビ】とも呼ばれてました。横から見た時のユニークな形がエビカニ好きの心をくすぐりますよね~でも、これは一部のマニアのみのようです。うぐる島でお目にかかった時は、殆どの方が1~2カットしか撮影していませんでした。でも、かわいいと思うんですが・・・横からのカットの方が、エビらしいですかね~撮影地:カパライ

クリアクリーナーシュリンプ 学名:Urocaridella antonbrunii

このクリアクリーナーシュリンプと、ソリハシコモンエビとベンテンコモンエビはよく似ています。残りの2種は南方系のエビなので、一番見る確率が高いのはこのクリアクリーーシュリンプですね。穴の中に住んでいることが多いので、撮影は結構大変です。赤と白の斑点がとってもキレイなエビです。クリーニングしているところを撮影したいですね。撮影地:柏島

1 154 158