サイパン

7/8ページ

ヒメキンチャクガニ 学名:Lybia caestifera

お、小さなキンチャクガニだ!と思って見ると、ちょっと違う。卵がオレンジ色じゃなくて青色。見たことない種だなぁ~とワクワクしながら図鑑を調べると「ヒメキンチャクガニ=小さいキンチャクガニ」あまり名前のインパクトはありませんでした。コロコロ転がりながら逃げるので、動きは可愛いかったですが、撮影は・・・大変でした。*和名で「ヒメほにゃらら(ヒメヤマノカミとか)」の「ヒメ」は小さいとかカワイイの意味があり […]

クモガニの仲間

008年のサイパンツアーでテニアンに行った時にお目にかかりました。ペアで居たのですが、二兎追うものは・・・なので、オスに絞って撮影しました。形はコノハガニにそっくりなのですが、この体色。これだけ特徴的ならと思って図鑑をめくりましたが該当者?(カニ?)なしです。いつか、名前を教えてほしいなぁ~ 撮影地:サイパン

コシオリエビの仲間 学名:Galathea sp

サイパンの『テニアングロット』で、現地ガイドのアキマルさんに見せていただきました。はじめはロボコンこと『アナモリチュウコシオリエビ』かなと、思いましたが、はさみ脚が短いようなので、別種と思われます。おまけに小さすぎて画像も?なので、さて、解明できるか? 撮影地:サイパン

カンザシヤドカリ属の一種 学名: Paguritta sp

サイパンには結構いるんですが、他では多分いないんじゃないでしょうか?カンザシヤドカリに似ていますが、ハサミの先がオレンジ色です。住処のサンゴがキレイでポリプが開いていると、と~~っても絵になります。ポリプが開いている時は、流れがあるってことで撮影する方としてはツライんですけど、お気に入りの一枚のためには頑張りましょう!撮影地:サイパン

クリイロサンゴヤドカリ 学名:Calcinus morgani

セグロサンゴヤドカリに似ていますが、眼柄全体が青いのがクリイロサンゴヤドカリです。写真の個体は図鑑のものよりも赤みが強く、とってもキレイですね。図鑑には八丈以南とありますので、リゾートツアーに行った時に探してみましょう。でも、意外と串本辺りに居たりして。撮影地:サイパン

チャマダラミドリガイ 学名:Thuridilla flavomaculata

ちょっと地味なミドリガイの仲間なので、サイパンで見たときは『きっと日本にもよくいるんだろう』と思ってました。でも、帰国して調べると、意外と、南方系。おまけに色彩変異も多く、ここにたどり着くまでには・・・ちょっと大変でした。ウミウシは奥が深い。撮影地:サイパン

タスジミドリガイ 学名:Thuridilla gracilis

タスジミドリガイは奄美以南の暖かい海に生息するウミウシです。その名の通り、たくさんの筋が入っています。近郊の海ではお目にかかったことはありません。ミドリガイの仲間は、芋虫を連想するのでちょっと苦手です。水中で実物を見るのは大丈夫なんですけど・・・撮影地:サイパン

1 7 8