ツルガチゴミノウミウシ 学名:Favorinus tsuruganus
ツルガチゴウミウシはやっぱり敦賀で採集されたのでしょうか?キレイなウミウシなんですが、ラトルズ発行の「本州のウミウシ」には、こんな記載がありました。「・・・他のウミウシの卵を摂食し、殆どの種では、消化線の色は食した卵の色になる・・・」なかなかハードはウミウシのようですね。撮影地:マブール
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
ツルガチゴウミウシはやっぱり敦賀で採集されたのでしょうか?キレイなウミウシなんですが、ラトルズ発行の「本州のウミウシ」には、こんな記載がありました。「・・・他のウミウシの卵を摂食し、殆どの種では、消化線の色は食した卵の色になる・・・」なかなかハードはウミウシのようですね。撮影地:マブール
このイボウミウシは・・・実は、写真整理の際、再発見してしまったイボウミウシ。なぜ撮ったのか?その時は『お~、見たことないヤツ』と、思ったのか? それともラドマンイボウミウシと思って、そのままにしておいたのか? 今となっては、分かりません(+o+)撮影地:マブール
カラーバリーエーション。レアってわけじゃんないと思うのですが、あまり見掛けたことがないので載せてみました。撮影地:マブール
v ウツボは嫌~という方でも、このハナヒゲウツボだけは別なようです。和名通り、鼻先がリボンのようです。じ~っと観察してみましょう。英名がブルリボンイールの名前通り、とってもキレイなウツボですね。幼魚が黒、オスが青、メスが黄色、らしいのですが、メス(黄色)のハナヒゲウツボは、と~ってもレアです。撮影地:マブール
カグヤヒメウミウシで掲載していましたが、日本のウミウシに従い、アオウミウシ属の一種とします。 学名が付きましたので、ヒュプセロドーリス・ヴィオラチアとしました。 撮影地:マブール
撮影地:マブール
撮影地:マブール
ゾウゲイロウミウシはその名の通り、象牙色がとてもキレイなウミウシです。ラトルズ発行の「本州のウミウシ」では、カグヤヒメウミウシはこのゾウゲイロウミウシの色彩変異で、シンデレラウミウシもこの種の色彩変異では?といった事が記されています。 撮影地:マブール
オトヒメウミウシは比較的大きめできれいな種。フチをヒラヒラ動かして移動する姿は優雅ですが、動き回るので写真は撮りづらいですね。 南方系なので。伊豆よりも串本方面のほうが観察しやすいです。 撮影地:マブール
ユウグレイロウミウシです。少し前の図鑑ではChromodoris (コモンウミウシ属)になっていますが、Goniobranchus属になりましたので、当ページも変更しました。 ぱっと見たところマダライロウミウシとよく似ています。同じように元気よく動いていました。 撮影地:マブール