ミサキウバウオ 学名:Lepadichthys frenatus
撮影地:須江
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
撮影地:須江
撮影地:須江
撮影地:須江
撮影地:須江
ぱっと胸鰭を広げて、内側に黒い斑紋があれば、トゲカナガシラです。成魚はトゲカナガシラの方が多いけど、幼魚はホウボウの方が多い気がする・・・う~ん、不思議ですね。方向転換して、さっさと逃げ行きますので、ヒレを広げてる正面からの写真は、なかなか撮れません。 撮影地:須江
フサカサゴとの違いは、口の後端が目を超えるかどうか?で、その名の通り、口が小さい方がコクチフサカサゴです。でもねぇ、分かりませんよ。 水中ではもちろん、写真撮っても、角度ってのがありますからね。言うこと聞いてくれない相手を、真横から撮影って無理ですからねぇ~ なので、浅い所にいるのが、コクチフサカサゴで、深い所がフサカサゴ。 この個体は8mくらいの所にいたので、コクチフサカサゴ。何となく、口小さい […]
ダイビング始めて間もない人には「うわぁ~きれいな魚ですね」と注目してもらえるのですが、伊豆でダイビングすると、毎回お目にかかるので、あっという間に飽きられてしまいます。美人も3日で・・・ってやつですね。昼間はゆったりと泳いで、頭を下にして胸鰭を広げる捕食体制も、やる気があるのか?という感じなんですが、夜は全くの別人?別魚?です。狙いをつけたイシモチをバックバクですよ。 そして、幼魚がこれまた美しい […]
ボロカサゴ黄色バージョンです。 この日はインストラクターだけのモニター会だったのですが、ボロカサゴの周りだけご覧のように砂が舞っておりました。 いかに興奮していたかがわかるのでした。 撮影地:須江
こんなに人気者でレアなのに、ボロって・・・残念な名前だなぁ。カサゴだからあまり動かないのかと思いきや、動く動く。しかもでかい。 このサイズの魚がいきなり現れるのって、なんだか不思議ですね。色彩変異が激しい種ですが、見れたのが、こんなキレイな個体で嬉しいなぁ~ 次はホウセキカサゴあたりで。 撮影地:須江
幼魚は可愛いですが、その中でもセミホウボウはトップクラス。驚かすと結構動き回ります。驚かないと鰭を広げないし、悩ましいですね。 撮影地:須江