フジタウミウシ上科

2/6ページ

リュウグウウミウシ 学名:Roboastra gracilis

図鑑に載っているリュウグウウミウシと比べると、ちょっと二次鰓が長いので別種かと思ったのですが多分間違いないと思います。本州でも発見されているようですが、見たことはありません。2次鰓と触角の落ち着いた色合いに対して、体の模様がオレンジというのが、ウミウシの体色の妙ですね。撮影地:マブール

セトリュウグウウミウシ 学名:Nembrotha sp

南方系のリュウグウウミウシですが、伊豆あたりにもよく出現します。ウミウシ好きにとっては堪らない、ステキな色彩ですよね~ おまけに小さかったので、見た時は、一段と興奮いたしました。でも、ガイドブックによると【60mmに達する】そうです。個人的には、小さい方が・・・撮影地:大瀬崎

クロスジリュウグウウミウシ属の一種 幼体 学名:Nembrotha sp

この写真のクロスジリュウグウウミウシ属の一種は5mm程度の極小ウミウシで、水中で見たときは種類の特定は無理だろうなぁ~と思っていました。でも探せば分かるもんですね。これからも諦めずに図鑑片手に頑張りたいと思います。撮影地:紀伊大島・須江

クロスジリュウグウウミウシ 学名:Nembrotha lineolata

クロスジリュウグウウミウシは色彩変異が激しいみたいで、図鑑によって随分と違って見えます。なかなかキレイなウミウシですよね。南方系のウミウシだと思っていましたが、意外といるのかもしれませんね。数は多くはないと思いますが。リュウグウウミウシはサイズが比較的大きいので、見つけやすいですね撮影地:マブール

1 2 6