コガネミノウミウシ 学名:Piseinotecus sp
コガネミノウミウシはその名の通り、黄色がとっても可愛らしいウミウシですね。この時は海藻の上をお散歩中で、背景が岩の場合よりも絵になりますね。 こんな色なので、結構目立ちます。図鑑によると季節を問わず稀に見られるとありますが、春先が特に見られるような気がします。気がするだけかもしれませんが・・・撮影地:八幡野
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
コガネミノウミウシはその名の通り、黄色がとっても可愛らしいウミウシですね。この時は海藻の上をお散歩中で、背景が岩の場合よりも絵になりますね。 こんな色なので、結構目立ちます。図鑑によると季節を問わず稀に見られるとありますが、春先が特に見られるような気がします。気がするだけかもしれませんが・・・撮影地:八幡野
ウミヒドラに付いていることが多い。水中ではミノの先の白がとっても映える。伊豆では普通種だが何度見てもウレシイ。和風な「墨染め」という名前も良い・・・と個人的には思います。付いているヒドラも写真映えするので、意外なベストショットが撮れることもありますよ。卵塊はきれいなピンク色なので、こちらも是非押さえたいところ。撮影地:八幡野
撮影地:奄美大島
大きくて、動きが早く、このカラーリングなので、これを見たときは『きもっ!』って、叫んじゃいました。ただ、調べて見ると、カスミミノウミウシと同様に、すぐに砂に潜ってしまうらしく、なかなか会えないウミウシのようです。撮影地:串本
水中では、ミノウミウシかどうかの判別も出来ませんでした。だって、小さい、小さすぎる。アラフォーの視力にはなかなかつらいウミウシです。そんな時は迷わず、クローズアップレンズを付けたデジカメを使いましょう。パソコンでチェックすれば、ほら、確かにシロミノウミウシでした。撮影地:串本
ずっとナマハゲミノミミウシの愛称で親しまれていたウミウシです。赤い頭に白いミノ。確かに「なぐごはいねーかー」のナマハゲに見えてきます。実物見たことないけど。ちょっと深いところのハナヤギに住んでいるので、さっさと見つけなくていけません。こういうのは、中々プレッシャーがかかるのですが、この個体は行列が出来ていたので、探さずにすみました。撮影地:大瀬崎
サクラミノウミウシの名前を付けた人を表彰したくなるくらい、ステキな名前ですね。とってもキレイな桜色です。中には白っぽい個体もいます。この手のウミウシは白飛びをしてしまうので、写真が撮りにくいんですよね~撮影地:大瀬崎
伊豆ではよく見かけるウミウシですが、南方にはいない種類です。紀伊半島でも見かけた覚えはないですね。ミノの先端が丸くなっていることから「エノキウミウシ」なんて言われていました。とってもキレイなウミウシです。ヒドラ類を観察すると見つけられるかも?撮影地:大瀬崎
撮影地:尾鷲
撮影地:大瀬崎