Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3359
ダイビングショップサニーベイル│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3359


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3382
ダイビングショップサニーベイル

133/158ページ

アカボシウミウシ 学名:Gymnodoris alba

アカボシウミウシはキレイなんですが、餌は他のウミウシという、なんともサバイバルなお方です。と言っても、お食事中はまだ見たことがないので、是非見てみたいなぁ~図鑑によると、分布はインド、太平洋と広範囲。伊豆でも沖縄でも日本海でも見られるようですね。個人的には、越前で見るアカボシウミウシが一番色白でオレンジの斑紋も鮮やかな気がするのですが、いかがでしょう?撮影地:越前

オオエラキヌハダウミウシ 学名:Gymnodoris ceylonica

その名の通り、二次鰓が大きなキヌハダウミウシです。本州のウミウシにも掲載されていますが、種子島で撮影されてますので、南方系だと思われます。この写真も奄美大島で撮影しました。内臓がスケルトンなので、空腹か満腹か一目瞭然。二次鰓が贈答品のリボンみたいです。撮影地:奄美大島

クロスジレモンウミウシ 学名:Notodoris minor

黄色が鮮やかなウミウシです。昔はニコチャンウミウシと呼ばれていたそうです。確かに、ニコチャンマークに見える所がありますね。それにしても大きい!南方系のサンゴ礁域にいるウミウシだそうで、なかなかお目にかかる機会はなさそうです。撮影地:マブール *キイロトラフウミウシで掲載していましたが、日本のウミウシに従いクロスジレモンウミウシとしました。

ダンダラヒメヨコバサミ 学名:Paguristes jalur

小型で暗いところが好きな、地味な性格のダンダラヒメヨコバサミですが、思わず「う、美しい~」と唸ってしまうヤドカリです。ヤドカリと言えどもこんなにキレイな種もいるんです。かなりレアなのでこの先いつお目にかかれるやら・・・ヤドカリはこれから分類が進んでいくんでしょうね。新種とかいっぱい出そうだなぁ~ 撮影地:石垣島

1 133 158