ベンテンコモンエビ 学名:Urocaridella sp
ベンテンコモンエビとソリハシコモンエビ・クリアクリーナーシュリンプはよく似ています。額角の色の違いで見分けるのですが、水中で見分けることは・・・結構難しいです。簡単な見分け方は3種の中で一番色鮮やかなのがこのベンテンコモンエビ。これは結構見分けるポイントになります。撮影地:パラオ
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
ベンテンコモンエビとソリハシコモンエビ・クリアクリーナーシュリンプはよく似ています。額角の色の違いで見分けるのですが、水中で見分けることは・・・結構難しいです。簡単な見分け方は3種の中で一番色鮮やかなのがこのベンテンコモンエビ。これは結構見分けるポイントになります。撮影地:パラオ
このソリハシコモンエビとベンテンコモンエビ・クリアクリーナーシュリンプはよく似ているので、見間違えることが多々あります。後で撮影した写真を見て、ふむふむと判別するわけです。一番赤白の斑点が少ない=地味なエビがソリハシコモンエビです。撮影地:セブ
マガタマエビは「100個のシラヒゲウニを探して、その内の1個にいるかどうか・・・」と図鑑にはあります。ですが、柏島ではシラヒゲウニよりもマダラウニに付いていることが多いかも?ですね。過去3回しか見たことありませんが、いずれもマダラウニに付いていました。くるくる回る姿がかわいいけど、写真が撮りにくい~!撮影地:柏島
おデブな体型に、派手派手のこの体色。そして、短いはさみ脚。可愛く感じるから不思議です。撮影地:柏島
撮影地:安良里
撮影地:バリ
発見されると翌日には撮影待ちの行列が出来るほどの人気者のフリソデエビ。このネーミング素晴らしいですね。主食はヒトデです。しかもちゃんと自分で養殖します。ヒトデが再生できる程度に食べて、再生してきたらまた食べて・・・想像するとヒトデがちょっと気の毒です。オニヒトデも食べちゃうそうですから、実は凶暴かも?撮影地:串本
伊豆半島ではあまり見かけませんが紀伊半島では結構いるような気が・・・腹部に灸のあとみたいな黒い点があるので判別は容易です。ただ、岩の下にいる赤いエビ=サラサエビと思い込んでしまうので意外と見逃してしまいます。撮影地:柏島
スザクサラサエビは図鑑では琉球以南となっていますが、串本でも結構見られます。サラサエビに似ていますが、体の白い線が気になったらよ~く見てみてください。スザクサラサエビの可能性大ですよ。撮影地:屋久島
撮影地:バリ