アユカワウミコチョウ 学名:Siphopteron fuscum
沖縄で見られるアユカワウミコチョウと、この写真の個体は随分とカラーバリエーションが違っていますが、アユカワウミコチョウで間違いないでしょう。とってもミニミニなので、肉眼で観察していると、こんな風には見えません。それにしてもキレイですね~撮影地:越前
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
沖縄で見られるアユカワウミコチョウと、この写真の個体は随分とカラーバリエーションが違っていますが、アユカワウミコチョウで間違いないでしょう。とってもミニミニなので、肉眼で観察していると、こんな風には見えません。それにしてもキレイですね~撮影地:越前
探せばいつでもいるサラサエビ。ありがたみを感じないせいか写真も今ひとつ・・・。サラサウミウシ、サラサエビ。さて、「サラサ」ってどういう意味?と思って調べてみたところ「サラサ=更紗」 『更紗とはインドで生まれた草花や鳥、動物などの紋様染めのことです。同じ紋様が繰り返し増殖していく様式は、輪廻転生のように、無限に再生する生命観を表現したものと考えられています。この様式は洋の東西を問わず伝承され、人々を […]
個人的感想ですが、このキイロウミコチョウは日本海側、ムラサキウミコチョウは太平洋側でよく見かけるような気がします。でも、図鑑の写真は八丈や奄美大島・・・う~ん、どうなんでしょう?とっても小さいウミウシなので、水中で見てもこの様には見えません。撮影地:南越前
撮影地:奄美大島
撮影地:大瀬崎
ムラサキウミコチョウはきれいで人気のあるウミウシです。小型なので見つけにくいと思いきや、案外目に付きます。岩礁域のボートダイブポイントで、潮のあたる岩の側面を探していくと見つけやすい気がします。撮影地:串本
撮影地:大瀬崎
日中は砂の中に住んでるため、ナイトダイビングの方が観察しやすい。クルマエビの仲間で、食用にもなり、味も良いそうですよ。撮影地:大瀬崎
南方系のウミウシ。見つけた時『あ~、見たことないヤツ』と、さほど、何も考えずに1カットだけ撮りました。そこそこ撮れてたから、よいものの、撮れてなかったら・・・ちょっとゾッとします。やっぱり初見の物は、数カット撮っておかないとね。撮影地:カパライ
撮影地:大瀬崎