アオハタ 学名:Epinephelus awoara
撮影地:越前
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
撮影地:越前
撮影地:大瀬崎
日本の海にも、こんなきれいなお魚いるんですねぇ~と言ってもらえるのが、このキンギョハナダイとソラスズメダイ。 特徴的なオスの、びよーんと伸びた背鰭棘ですが、求愛の時には畳んじゃうんですよね。求愛にこそ役立ちそうな形しているのに、不思議だなぁ。 撮影地:大瀬崎
ハナダイの仲間にしては珍しく、オスとメスの体色差がありません。でも、幼魚は、美しいです。 撮影地:串本
撮影地:大瀬崎
撮影地:大瀬崎
串本や須江で見ることが出来ます。水温16℃の冬の須江にいるんだから、伊豆でも生息出来そうなものなのに、伊豆で見ないんですよね~ 撮影地:屋久島
大瀬崎の湾内では、なかなかのサイズのスズキを見ることができます。ナイトダイビングで大きい影が目の前を横切ると、スズキとわかっていてもドキッとするんですよね。 撮影地:大瀬崎
「今年は○○良くいるよねぇ」という会話が交わされることがあります。南から流れ着くなら、目撃情報も、南から上がってきそうなものなのですが、示し合わせたように、ある瞬間にあっちでこっちでも一気に目撃情報が出てくるから不思議です。 ハナゴイなんてリゾートの魚だと思っていましたが、2006年は西伊豆のあっちでもこっちでも、そんなに多くはないにせよ目撃されたのでした。 撮影地:屋久島
赤地に青い斑紋で一目瞭然です。でも、幼魚の時は、青い斑点もなく、オレンジの体色でキンギョハナダイのメスみたいです。 よく見ると全然違うけど。残念ながら、幼魚はまだ見たことがないので、そのうちに写真撮りたいですね。多分、すぐ忘れちゃうんですけど。 撮影地:マブール