Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3359
ダイビングショップサニーベイル│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3359


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3382
ダイビングショップサニーベイル

36/158ページ

カシワハナダイ 学名:Pseudanthias cooperi

カシワハナダイのカシワは、やっぱり柏島なんでしょうねぇ~一見地味ですが、婚姻色はかなりイケてます。でも・・・婚姻色の時は、当然メスを獲得するのに必死なので、全然動きについていけません。で、追えずに写真が撮れないよりも、観察するほうが楽しいや、と気持ちを切り替えてしまうのです。その時は見れたことに満足するのですが、数日すると・・・もう少し頑張ればよかったと反省するのでした。 撮影地:奄美大島

アオノメハタ 学名:Cephalopholis argus

昔の写真を整理していて、出て来ました。昔は頑張って色々撮っていたんだなぁ~最近は、幼魚でない限りシャッターを切ることはなかったなぁ~いやぁ、何事もチャレンジしなくては。反省です。暖かい海を好みますので、近郊の海では見かけません。沖縄では食用にするとか。 撮影地:モルディブ

ホカケハナダイ 学名:Rabaulichthys suzukii

遠い昔・・・でもないけど、98年に大瀬崎に登場して、大フィーバーになりました。不思議なもので、ビックリするくらい見かけなくなりましたけど。 ひっそり暮らしてるんでしょうね。成魚オスは、ホカケハナダイの名の通り、立派な背びれを持ってますが、幼魚やメスに至っては、地味ですから、意外と見逃しているのかも? 撮影地:柏島

1 36 158