ムラサキミノウミウシ 学名:Antonietta janthina
そのまんま、紫色のミノウミウシなので、ムサラサキミノウミウシ。ミノウミウシの中でもミニサイズなので、見つけるのが大変ですが、ミノウミウシの餌であるウミヒドラを探していくと、結構見つけやすいですね。ミノウミウシはキレイとグロテスクが紙一重ですが、これはキレイの方になると思うんですが、いかがでしょう?撮影地:紀伊大島・須江
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
そのまんま、紫色のミノウミウシなので、ムサラサキミノウミウシ。ミノウミウシの中でもミニサイズなので、見つけるのが大変ですが、ミノウミウシの餌であるウミヒドラを探していくと、結構見つけやすいですね。ミノウミウシはキレイとグロテスクが紙一重ですが、これはキレイの方になると思うんですが、いかがでしょう?撮影地:紀伊大島・須江
透き通りそうな真っ白なミノと触覚のオレンジがとても美しいですね。撮影地:安良里
撮影地:バリ
ミチヨミノウミウシは紫色と黄色のコントラストがとてもキレイなウミウシです。小さいので見逃しがちですが、ヒドロ虫をじ~っとみていると見つかるかも?それいにしても、紫と黄色でこんなにキレイになるなんて!撮影地:串本
春先の日本海の海草の上でターコイズブルーに輝いていて、米粒サイズにもかかわらず一目で目に付きました。こんなに目立っても(目立ってるからこそでしょうね)捕食されないのが不思議ですね。水温13度の時は結構いたのですが、14度になったら目に付かなくなりました。寒いところの種だと思いきや、そのあと、伊豆でも観察できました。不思議だなぁ。撮影地:八幡野
春先に現れる、春の風物詩のウミウシです。このキレイな青色はテンション上がりますね。元気に動き回るので、意外と撮りにくいウミウシです。そして、水温が上がると、きれいさっぱりいなくなります。どこに行くんでしょうね?*ダンズミノウミウシで掲載していましたが、異名となりましたのでフジエラミノウミウシに訂正しました。2015.5撮影地:大瀬崎
名前もゴシキミノウミウシだし、図鑑の写真もキレイなのですが、水中で見ると・・・残念です。お見合い写真だったら、文句が出るくらい写真と実物が違って見えます。でも、決してゴシキウミウシのせいではないのです。勝手にキレイだと思っている私がいけないのです。・・でも、残念!撮影地:安良里
撮影地:柏島
紆余曲折して、ミドリミノウミウシに落ち着きました。これまたミニミニサイズなので写真を撮ってビックリ。ミノがこんなラメラメだとは思いませんでした。なかなかキレイなウミウシです。撮影地:越前
撮影地:バリ