キイロイボウミウシ 学名:Phyllidia ocellata
イボウミウシがちょっと・・・苦手なのです。なぜかというと、見てるとムズムズしちゃうんですよね~。撮影地:串本
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
イボウミウシがちょっと・・・苦手なのです。なぜかというと、見てるとムズムズしちゃうんですよね~。撮影地:串本
撮影地:カパライ
非常に色彩変異の激しい種ですね。以前はタマゴイロイボウミウシと呼ばれたり、学名も変わるなどなかなかこちらも変化が激しいです。撮影地:串本
タテヒダイボウミウシはなかなかのビッグサイズ。イボウミウシの中では、見かけるのは少ないような気がします。この種のイボウミウシは、なかなか判別が難しいですね~名前のとおり黒い筋が縦に入っています。撮影地:奄美大島
このソライロイボウミウシとタテヒダイボウミウシはよく似ていますが、大きなイボで真ん中の黒色帯が途切れるのがソライロイボになります。と言うのは簡単ですが、やっぱり水中でバシッと判別できないのでした。イボウミウシへの愛着が足りないのが一番の問題かも?撮影地:石垣島
ヨゾライボウミウシは、やっと名前が付いたウミウシです。図鑑では沖縄・本州版とも稀種とあるので、レアなはず。イボウミウイシはちょっと・・・なものが多いですが、これは名前がキレイなせいか、ちょっとましに見えます。撮影地:パラオ
撮影地:奄美大島
ダイダイウミウシはその名の通りのキレイな橙色と背中の網目模様が特長です。成長するとイボイボが出てくるようですが、写真の個体は1cm程度のミニミニで、イボもなく可愛かったです。ちょっと水温の低い春先に見られるような気がします。撮影地:越賀
写真個体を見たときは、クロシタナウミウシのカラーバリエーションだと思ったのですが、ヒメマダラウミウシでした。沖縄よりも本州の方が多いみたいですね。撮影地:尾鷲
写真の個体は黒くて地味ですが、色彩変異に富んだウミウシだそうです。これを見つけた時、よく確認もせず、ちゃっちゃと撮り終わったのは言うまでもありません。他のタイプが見てみたいな~撮影地:柏島