ケラマハナダイ・オス 学名:Pseudanthias hypselosoma
柏島で産卵を見た時は、バリバリのメタリックの婚姻色で、ベラ並みの激しい産卵でした。 速過ぎて、全然追えなかったので、早々に写真を諦めて「観察する」に切り替えました。次は撮影したいなぁ 撮影地:久米島
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
柏島で産卵を見た時は、バリバリのメタリックの婚姻色で、ベラ並みの激しい産卵でした。 速過ぎて、全然追えなかったので、早々に写真を諦めて「観察する」に切り替えました。次は撮影したいなぁ 撮影地:久米島
撮影地:モルディブ
串本にはアザハタの根というのがあって、立派なサイズのアザハタが住んでいます。クロホシイシモチを絡めて、太陽光も入れて・・・と色々考えますが、デジカメの能力の壁にぶち当たります。やっぱり、水中写真で太陽を入れるには銀塩に戻るしかないか・・・今更なぁ。高性能のデジイチならイケるのかなぁ、でもなぁ・・・と考え込んでしまうのでした。 撮影地:串本
撮影地:大瀬崎
普段はお目にかかることのない、マダラハナダイ。2012年に-36mに登場しました。 次にお目にかかれるのは、いつになるやら。。。 撮影地:大瀬崎
撮影地:大瀬崎
カシワハナダイのカシワは、やっぱり柏島なんでしょうねぇ~一見地味ですが、婚姻色はかなりイケてます。でも・・・婚姻色の時は、当然メスを獲得するのに必死なので、全然動きについていけません。で、追えずに写真が撮れないよりも、観察するほうが楽しいや、と気持ちを切り替えてしまうのです。その時は見れたことに満足するのですが、数日すると・・・もう少し頑張ればよかったと反省するのでした。 撮影地:奄美大島
撮影地:大瀬崎
撮影地:バリ
撮影地:モルディブ