Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355
海水魚│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3378
海水魚

35/91ページ

アザハタ 学名:Cephalopholis sonnerati

串本にはアザハタの根というのがあって、立派なサイズのアザハタが住んでいます。クロホシイシモチを絡めて、太陽光も入れて・・・と色々考えますが、デジカメの能力の壁にぶち当たります。やっぱり、水中写真で太陽を入れるには銀塩に戻るしかないか・・・今更なぁ。高性能のデジイチならイケるのかなぁ、でもなぁ・・・と考え込んでしまうのでした。 撮影地:串本

カシワハナダイ 学名:Pseudanthias cooperi

カシワハナダイのカシワは、やっぱり柏島なんでしょうねぇ~一見地味ですが、婚姻色はかなりイケてます。でも・・・婚姻色の時は、当然メスを獲得するのに必死なので、全然動きについていけません。で、追えずに写真が撮れないよりも、観察するほうが楽しいや、と気持ちを切り替えてしまうのです。その時は見れたことに満足するのですが、数日すると・・・もう少し頑張ればよかったと反省するのでした。 撮影地:奄美大島

1 35 91