クルマダイ 学名:Pristigenys niphonia

個人的な野望ですが、日本人である以上、日本に縁があると思われる学名「japonicaとか、niphoniaとか、izuensis 」が付いていると、 「おぉ、いつかお目にかかかりたいですなぁ~」と思うわけです。 しかも、こんなくりくりお目目のかわいい奴ならなおのこと。 でも、元々の生息水深が80~200mですから、冬場にふらっと浅瀬にやってきてくれるのを願うしかありません。 撮影地:須江

リングアイジョーフィッシュ 学名:Opistognathus sp

ジョーフィッシュの仲間は個体によって、シャイかそうでないかが、大きく分かれます。が、リンクアイジョーフィッシュは、シャイでない個体には、まだお目にかかっていません。他のジョーフィッシュに比べて、かなりシャイな種のようです。おかげで写真もこの程度。そんなに怯えなくても悪い事しないよぉ~と念じてみても効果なしです。 撮影地:パラオ

ゴールドスペックジョーフィッシュ 学名:Opistognathus randalli

ゴールドスペックジョーフィッシュは、眼にゴールドのアイラインが入っているので判別は容易です。いつもは穴から顔を出しているだけなので、全身を見ることはありません。しかし、時として見ることもできます。体も黒いのかと思いきや、実はとってもキレイな体色をしています。 撮影地:マブール

1 50 158