Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357
安良里│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3357


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3380
安良里

4/6ページ

ハナアナゴ 学名:Ariosoma anagoides

大瀬崎の砂地でこのつぶらな瞳を見つけたら、ハナアナゴです。昼間は砂の中でじーっとしているので、見つけても深追いしていじめちゃダメですよ。学名に「anagoides」とアナゴが使われています。ほら、何だか親近感沸いてきませんか?ナイトダイビングでは、全身出して餌を探す、活動的な姿が見られる時もありますよ~撮影地:安良里

ホタテウミヘビ 学名:Pisodonophis zophistiu

この目つき、見事に悪者顔ですね。でも、決して悪者じゃないんです。あまりビックリさせると、砂の中にどんどん埋もれていく、臆病者です。ハナアナゴやダイナンウミヘビは斜めに潜っていますが、このホタテウミヘビは、ほぼ垂直に潜っています。種によって違うんですね。撮影地:安良里

シビレエイ 学名:Narke japonica

その名の通り、痺れさせて餌をとるシビレエイ。「本当に痺れるんだろうか?」と疑問に思った、勇気あるお友達インストラクターさんは、触ってみたそうです。結果・・・「すげ~痺れますよ!!!!」とのこと。体を張ってるなぁ~。良い子も、良い子じゃない人も、決して真似しない様に!撮影地:安良里

ヒメベニツケガニ 学名:Thalamita picta

写真のヒメベニツケガニは2cm程の若い個体でした。歩脚の赤い縞模様がキレイですね~ワタリガニ科なので、小さくてもしっかりと遊泳脚があるのですが、泳ぐ気配は全くなし。そうえいば、ベニツケガニもワタリガニ科ですが、泳いでいるところは見たことがありません。カニは夜行性ですからねぇ~ナイトダイビングでないと、泳ぐ姿は見せてもらえないようです。撮影地:安良里

1 4 6