アキアナゴ 学名:Gorgasia taiwanensis
アキアナゴと言えば、大瀬の柵下のイメージでしたが、これは安良里で撮影しました。体に模様がなく、黒い口をしていたらアキアナゴです。撮影地:安良里
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
アキアナゴと言えば、大瀬の柵下のイメージでしたが、これは安良里で撮影しました。体に模様がなく、黒い口をしていたらアキアナゴです。撮影地:安良里
大瀬崎の砂地でこのつぶらな瞳を見つけたら、ハナアナゴです。昼間は砂の中でじーっとしているので、見つけても深追いしていじめちゃダメですよ。学名に「anagoides」とアナゴが使われています。ほら、何だか親近感沸いてきませんか?ナイトダイビングでは、全身出して餌を探す、活動的な姿が見られる時もありますよ~撮影地:安良里
ダイナンウミヘビは少し細かい砂のところにいるような気がします。近づくと、ずりずり後退して全身砂の中に入ってしまいますので、そーっと近づきましょう。撮影地:安良里
この目つき、見事に悪者顔ですね。でも、決して悪者じゃないんです。あまりビックリさせると、砂の中にどんどん埋もれていく、臆病者です。ハナアナゴやダイナンウミヘビは斜めに潜っていますが、このホタテウミヘビは、ほぼ垂直に潜っています。種によって違うんですね。撮影地:安良里
撮影地:安良里
撮影地:安良里
その名の通り、痺れさせて餌をとるシビレエイ。「本当に痺れるんだろうか?」と疑問に思った、勇気あるお友達インストラクターさんは、触ってみたそうです。結果・・・「すげ~痺れますよ!!!!」とのこと。体を張ってるなぁ~。良い子も、良い子じゃない人も、決して真似しない様に!撮影地:安良里
図鑑に載っているベニサンゴガニと比べると、体色が随分違って見えます。ですが、特徴は全部当てはまるので、ベニサンゴガニとしておきます。写真のベニサンゴガニはナンヨウキサンゴを宿主にしているので、多少変わるのかもしれませんね。撮影地:安良里
写真のヒメベニツケガニは2cm程の若い個体でした。歩脚の赤い縞模様がキレイですね~ワタリガニ科なので、小さくてもしっかりと遊泳脚があるのですが、泳ぐ気配は全くなし。そうえいば、ベニツケガニもワタリガニ科ですが、泳いでいるところは見たことがありません。カニは夜行性ですからねぇ~ナイトダイビングでないと、泳ぐ姿は見せてもらえないようです。撮影地:安良里
撮影地:安良里