ウミウシ

19/35ページ

シライトウミウシ 学名:Chromodoris magnifica

シライトウミウシは黄・白・黒のバランスが取れたキレイなウミウシです。同じような配色のウミウシがいるので、一瞬??となりますね。しっかり写真を撮って図鑑とにらめっこしましょう。沖縄などでは、結構普通にいるみたいですが、伊豆で見かけることは恐らく・・・ありません。撮影地:マブール

アンナウミウシ 学名:Chromodoris annae

アンナウミウシは南方系の種なので、リゾートでしかお目にかかれません。でも、リゾートでは、もっとほかの物に目を奪われているので、ちゃんと観察した覚えがないです。岩の上にぽつんといることが多いのかな?岩に生えた藻を食べているのかもしれませんね。鮮やかな色彩のウミウシです。撮影地:マブール

モンコウミウシ 学名:Chromodoris aspersa

つい最近(2011年春)写真の整理をしていて、『おや?ウミウシ図鑑にのっけてないよーな?』と、偶然発見。データから、どうやら2008年のサイパンで撮影してたみたい。撮影した経緯も、見たことも、記憶にございません。おまけに、それ以来、見てないんですよね。ガッカリなお話しでした。撮影地:サイパン

フチベニイロウミウシ 学名:Ardeadoris averni

フチベニイロウミウシは色彩変異が結構激しいですね。図鑑「沖縄のウミウシ」と「本州のウミウシ」に載っている写真も同じ種とは思えないです。写真の個体はフチベニじゃなくてフチキイロじゃない?と言った感じですが、沖縄の個体はしっかりとフチベニです。とてもキレイなウミウシですね。撮影地:三木浦

イガグリウミウシ 学名:Cadlinella ornatissima

イガグリウミウシは一見するとイボウミウシ科っぽいですが、イロウミウシ科です。よ~く見ると二次鰓がちゃんとあります。黄色地に淡いピンクがとてもキレイですね。図鑑「本州のウミウシ」によると「背面の黄色域の少ない個体は突起先端の赤色も淡い傾向にある」とされ、真っ白のイガグリウミウシの写真が載っています。一度も黄色域の少ない個体を見たことがありません。見たいものですね~ 撮影地:田子

1 19 35